税理士ドットコム - [確定申告]【会社員→開業】今年の所得税はいくらくらいになるのでしょうか? - こんばんは。給与所得が150万円、事業所得が(300...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 【会社員→開業】今年の所得税はいくらくらいになるのでしょうか?

【会社員→開業】今年の所得税はいくらくらいになるのでしょうか?

フリーランスエンジニアとして開業しましたが、今年の見込み納税額はいくらくらいになるのでしょうか?
2017年1月から2017年7月まで会社員として、150万円ほど給料がありました。総支給です。
2017年5月1日づけで個人事業主として青色申告、開業届を出しました。
2017年6月~2017年12月までの売上見込みは300万円ほどです。月50万円ほど。
今はfreeeを使って経費をつけていて、月10万円ほど経費となっています。
いくらほど納税することになるのかざっくりとした目安が知りたいです。
足りない情報があればお聞きください。
税理士をつけることも検討しているのですが、いくらくらいでやってもらえるのでしょうか?
合わせてご回答お待ちしております。
当方東京在住ですので、お話伺いたいです。

税理士の回答

こんばんは。

給与所得が150万円、事業所得が(300万円-10万円×7月)=230万円という認識でよろしいでしょうか。

そうしますと、給与所得控除が65万円、青色特別控除が65万円として、合計130万円の控除。
これに社会保険料控除や生命保険料控除などが加わり、これらを控除した残額が課税対象となります。

仮に社会保険料が50万円、その他の控除は基礎控除(38万円)のみとしますと、


150万円-65万円+230万円-65万円-(50万円+38万円)=162万円

となり、所得税額は81,000円となります。
そして、この金額からサラリーマン時代の源泉徴収額を引いた金額が納税額となります。
また、所得税の他、住民税が17万円程度になるかと思います。

最後に、税理士報酬ですが、確定申告のみであれば10万円~15万円程度ではないでしょうか。



すぐにご回答いただきありがとうございます!
もっと多いと思っていたので、意外と納税額安くてびっくりしました!
税理士のサービスについても聞きたいので、また来週電話で相談させていただきますね。

こんばんは。

ご返答ありがとうございます。

所得税はそんなに高くないですが、住民税が結構高いですよね。。。
ご連絡お待ちしております。

本投稿は、2017年08月06日 23時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236