税理士ドットコム - [確定申告]ふるさと納税の住民税控除について - 回答します。天引きされる所得税と住民税の大きな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ふるさと納税の住民税控除について

ふるさと納税の住民税控除について

昨年ふるさと納税をしたのですが、送られてきた住民税の納税通知者にはふるさと納税控除の記載がありませんでした。市役所で確認すると、確定申告をした時「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部の申告不要」との項目にチェックが入っているので、住民税の算出において株式等の配当は除外されている為、所得が年金所得しかないので所得割りの住民税も少なく、ふるさと納税による控除がされていないとの事でした。
「申告不要」とはしましたが、住民税は既に源泉徴収されており、納税しているにもかかわらず、ふるさと納税の控除が受けられないのはどの様な理由なのでしょうか?

税理士の回答

回答します。
天引きされる所得税と住民税の大きな違いは課税年度てす。例えば給与所得者の場合、所得税は支給される月額給与に対し課税されますが、住民税は前年の所得に対するものであり、6月頃に勤務先へ月々の引き去り額がつされ、その金額を差し引き納付するものです。
住民税は一年遅れの課税となります。

本投稿は、2022年06月22日 11時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226