正社員退職後メールレディ収入が20万越える場合の確定申告はどうすればよろしいでしょうか?
知識がなく言葉足らずではありますが
教えてくださると助かります。。
今月で勤めた会社(正社員)を退職して
年内は無職、もしくはバイトをする予定です。
メールレディを5月から始めて現在は10万ほど利益があるのですが、
この場合も副業の利益が20万超えると確定申告が必要ですか?
また、利益は経費を引いた額で自分で計算しても良いのでしょうか?
住民税は今の状況だと必ず払わなければならないですよね?いくらぐらいの請求が来るかわかりますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
税理士の回答

中田裕二
いわゆる20万円ルールは年末調整された給与所得のほかの所得が20万円以内であることが必要です。
したがって今後のアルバイト先で、退職した分の給与所得も含めた年末調整がなされれば適用できます。
お考えのとおり20万円ルールは住民税にはないので、20万円ルールが適用できたとしても住民税の申告は必要です。
所得はむしろ自分で正しく計算しなければなりません。
住民税の所得割の税率は10%です。
わかりやすくありがとうございます。
もし自分で計算した経費が認められず20万超えてしまうとどうなるのでしょうか?

中田裕二
期限後申告を求められ、税額によっては無申告加算税、延滞税が課されます。
そうなんですね。ありがとうございますm(_ _)m
1月〜6月(収入90万)まで正社員で働いて7月〜は無職だと20万ルールは適用されないですか?
7月無職で8月〜アルバイトをするとなれば
20万ルールはどうなりますか?
質問ばかりですみません。。

中田裕二
再度申し上げますが、20万円ルールは給与所得が年末調整されていなければなりません。
今後、無職であれば年末調整ができませんので20万円ルールは不可です。
また、退職した分の給与所得は源泉徴収され過ぎている可能性があり、還付を受けるために申告するのであれば、副業分の所得も含めなければなりません。
本投稿は、2022年06月25日 16時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。