税理士ドットコム - [確定申告]不動産賃貸における建築費用の減価償却について - 2017年に完成して同年に賃貸開始であれば、減価償...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産賃貸における建築費用の減価償却について

不動産賃貸における建築費用の減価償却について

お世話になります。

2016年に個人の住宅用として土地取得と家を建築しはじめて、翌年2017年に建物は完成しました。
その後、完成した建物を賃貸用として使用することとなりました。

この場合、2017年の確定申告時に不動産賃貸にかかる経費として、
建物のかかった建築費用(2016年に前金で支払いが一部ある)を減価償却費として計上することは可能でしょうか?

領収書上では、2016年の時点で購入した設備や、建設会社に対して前払い金としてお支払いしたものがあるため、
その支払い分も含めていいのかという点です。

また結果的に2017年以降に用途が自宅用から賃貸用に変更となったわけですが、
この場合2016年に支払った不動産祝税等の経費も2017年の確定申告時に経費として計上することは可能でしょうか?


なお、今回対象が1軒(1階と2階1部屋ずつ)のため規模が小さく、事業として認められないことは認識済みです。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

2017年に完成して同年に賃貸開始であれば、減価償却は2017年からになります。その際の取得価額には2016年に支払った代金も全て含めて計算します。
建物の完成が2017年とのことですが、2016年に支払われた税金は何の税金だったのでしょうか。
2016年に支払った税金は支払った年の経費になりますので、2017年の経費とすることは難しいと思われます。
仮に土地に関する税金であれば、土地の取得価額に含めて処理するのが宜しいと思います。
宜しくお願いします。

服部様

迅速なご回答ありがとうございます。
>建物の完成が2017年とのことですが、2016年に支払われた税金は何の税金だったのでしょうか。

ご認識の通り、土地を購入したため不動産取得税となります。

>仮に土地に関する税金であれば、土地の取得価額に含めて処理するのが宜しいと思います。

理解不足で申し訳ないのですが、2017年の経費として計上することが可能という認識でいいのでしょうか?
「土地の取得価額に含めて処理する」の詳細についてご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。



本投稿は、2017年09月01日 18時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226