税理士ドットコム - [確定申告]障害年金は、他に所得があっても、非課税扱いになるのでしょうか - 障害年金は、所得税が非課税です。他に収入があっ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 障害年金は、他に所得があっても、非課税扱いになるのでしょうか

障害年金は、他に所得があっても、非課税扱いになるのでしょうか

先生方、お忙しい中、質問を差し上げる失礼をお許しください

●質問要旨
障害年金を受けていて、給与所得(年末調整済み)と
雑所得があるのですが、
この場合でも、障害年金は非課税扱いになるのでしょうか。
●また、健康保険料は、障害年金を年収とみなして算定すると聞きましたが
本当でしょうか

●お世話になります。
障害年金を受けながら、現在、持病で休んでいますが、働いている者です

障害年金は、非課税と聞いていますが、「給与所得(年末調整済み)」、「雑所得」があります。この場合でも、障害年金は非課税扱いになるのでしょうか

●ネットの情報なので怪しいのですが、

健康保険の算定は障害保険を収入とみなし、
算定を行うという記事を読んだのですが、どうなのでしょうか。

ちなみに、健康保険は、国民健康保険ではなく、
会社の事業組合が運営する健康保険です

先生方、お忙しい中恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします

税理士の回答

障害年金は、所得税が非課税です。他に収入があっても課税にはなりません。
健康保険上、障害年金を収入として算定するのは、被扶養者(扶養家族)が対象になるかどうかの要件です。本人が障害年金をもらっていても、算定には影響しません。

土師先生

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
障害年金が、他に
独身で、扶養家族はいませんので、取り越し苦労でした。
ありがとうございました。

土師先生

すみません。愚問かもしれませんが、
もう一つだけ質問させてください。

先ほど、障害年金のは非課税で、所得税はかからないと、お聞きしました。

●念のためお聞きしたいのですが、
障害年金は
「住民税も非課税なのでしょうか。」

区役所の障害支援課の方から、
説明を受けましたが

非課税になるのか、課税対象になるのかまでは
説明がなかったものですから。

お忙しいこととは存じますが、お時間がある際に、ご回答いただければ、幸いです。



所得税と同様、住民税も非課税です。

土師先生

お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

障害年金を、数年にわたって受給していながら
所得税・住民税について、思慮が欠落したままでしたので、慌てた次第です。

安心しました。本当にありがとうございました。

本投稿は、2022年08月30日 18時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235