給与所得者、還付申告
扶養控除をつけられることがわかり、確定申告をして、令和3年分の還付申告をしようと思います。
特定扶養控親族が追加になります。
ふるさと納税は、ワンストップ特例で受けています。
この場合、令和三年確定申告書の書き方ですが、扶養控除の欄が増えるだけで、ふるさと納税の寄付額は書かなくて良いですか?
税理士の回答

竹中公剛
扶養控除をつけられることがわかり、確定申告をして、令和3年分の還付申告をしようと思います。
特定扶養控親族が追加になります。
ふるさと納税は、ワンストップ特例で受けています。
この場合、令和三年確定申告書の書き方ですが、扶養控除の欄が増えるだけで、ふるさと納税の寄付額は書かなくて良いですか?
ワンストップ特例が、確定申告で、消えます。
必ず、寄付金控除をしてください。2表にもしっかりと、金額を。
思わぬ落とし穴です。
申告した後も、役場に行って、控えを持っていき、ふるさと寄付金控除ができているかどうか聞いてください。
寄付金の領収書も必要となってくるわけですね。
紙で提出するつもりですので、本人確認書類と寄付金の領収書を添付台紙に貼って提出するということですね。
寄付金控除の金額も書いて、提出してみます。
ありがとうございました。

竹中公剛
寄付金の領収書も必要となってくるわけですね。
もち論です。
頑張ってください。
本投稿は、2022年08月31日 14時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。