業務委託の確定申告について
夫が昨年の12月から業務委託の配送の仕事に転職しました。12月から3月、4月から1年間という契約になっています。業務委託に関して無知で開業届や青色申告のことを最近知りました。現在妻の私は育児休暇中で子供が2人いまして私以外国保で生命保険にも加入しており、申告をして少しでも節税をしたくそのためにはどうしたら良いか相談しました。
私の年末調整で家族分の控除類を書いて提出したらよいのか、今年は諦めたら良いのか悩んでおります。
ちなみに月35万契約で振り込みには毎月331714円なので何が引かれてるのかがわかりません。
年明けの確定申告のために私達は今何をすべきでしょうか。
税理士の回答

旦那様で確定申告するのが良いと考えられます。
来年1月中旬頃に給与を頂いている会社に2017年の支払調書を請求します。
それと今年分の経費も差し引いて確定申告するので領収書をとっておくと良いです。
さらに来年のために今年中に税務署に青色申告届出書と開業届をだすと来年税額がお得になります。
本投稿は、2017年09月06日 01時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。