[1024ページ目]【確定申告】の無料税務相談-51,911件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 「確定申告」の税務相談
  4. 1024ページ目

確定申告」の税務相談(1024ページ目)

確定申告に関する相談一覧

分野

51,911件の記事が見つかりました。 51,911件中 51,151 - 51,200件を表示

  • 投資用不動産の売却損時の仲介手数料などは経費にできるでしょうか?

    昨年の7月に所有していた投資用ワンルームマンション(平成20年購入)を売却しました。購入金額より売却金額が低く損が発生しました。 居住用不動産ではないので他の...
    税理士回答数:  2
    2016年02月08日 投稿
  • フリーランスの青色申告等について

    税務署などに問い合わせてもいまいちわからないためこちらで質問させて頂きます。 今現在は主人の扶養なのですが、パソコンを使ってのライティング仕事を自宅で請け負う...
    税理士回答数:  1
    2016年02月08日 投稿
  • 家内労働者等の必要経費の特例の適用について

    実家を仕事場として、 契約している複数のクライアントから継続でイラスト着色の仕事をいただいているのですが この場合、家内労働者等の必要経費の特例の適用可能で...
    税理士回答数:  1
    2016年02月08日 投稿
  • 譲渡所得の取得費用と譲渡費用について

    父が亡くなり自宅を相続しました。 所有者移転の登記手続きを自分でやりましたが、その際の父の謄本取り寄せ費用、交通費等は取得費にできますか。 また、相続後...
    税理士回答数:  1
    2016年02月08日 投稿
  • 築古物件を購入したのですが減価償却費を計上しなくても差し支えないでしょうか

    法定耐用年数の1.5倍を超えた木造建物を購入し,2年住んだ後,建物を賃貸に出していますが,売却を考えています。 法定耐用年数を超えた木造建物の場合4年で償...
    税理士回答数:  1
    2016年02月07日 投稿
  • 青色申告控除と給与所得控除を同時に受けられますか?

    フリーランスのSEです。 昨年1年間を通して同一の発注会社のもとで仕事をしましたが年の途中で発注会社の要請により請負→契約社員に切り替わりました。 (①1月...
    税理士回答数:  1
    2016年02月07日 投稿
  • 確定申告の際の同居老親の扱いについて教えてください

    現在、90才になる母親と同居しておりますが収入などがないため世帯分離しております。 世帯分離していても、確定申告の際には老人扶養親族の同居老親等に該当し58万...
    税理士回答数:  1
    2016年02月07日 投稿
  • 青色申告承認申請の有効性について

    今回の申告から青色申告をするつもりで、一昨年の末に申請書をだしました。 ところが、よく考えてみると、開業届を提出していなかったように思えてきました。手元に...
    税理士回答数:  1
    2016年02月06日 投稿
  • 不動産所得 建物の取得価額がわからない場合について

    自宅として住んでいた建物 (元々所有していた更地に、平成6年に新築で建てました。木造の家です) を平成27年1月から、他人に月10万円貸し出しております。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月06日 投稿
  • 配偶者控除から配偶者特別控除へ

    平成26年まで80万程度の収入で主人の扶養に入っていました。 去年、平成27年では103万を超える収入となったため、扶養から外れました。 年始めの申告で...
    税理士回答数:  1
    2016年02月06日 投稿
  • 寄付金について

    毎月、定額の寄付をクレジットカード引き落としで行う予定です。 事業用のクレジットカードではなく、個人用のクレジットカードで 行う予定なのですが、事業用の方に...
    税理士回答数:  1
    2016年02月06日 投稿
  • 業務委託者ですが扶養から抜けることになりますか?

    初めての確定申告で分からないことが多く、困っています。まだ手取りが少なく払う経費が多いので主人(会社員)の扶養に入っていたいのですが難しいでしょうか? 給...
    税理士回答数:  1
    2016年02月06日 投稿
  • 確定申告の添付書類を教えてください

    昨年中古住宅を購入しました。資金としては親からの贈与1000万円、残りは住宅ローンで購入しました。 この場合、「住宅借入金等特別控除」と「住宅取得等資金の贈与...
    税理士回答数:  3
    2016年02月05日 投稿
  • チャットレディの副業で、領収書がない場合の確定申告

    27歳の会社員です。 まとまったお金が必要になり、去年1年間チャットレディの副業をしました。 給料は日払いで、源泉徴収なしの報酬制でした。 去年1...
    税理士回答数:  1
    2016年02月04日 投稿
  • 事業主貸での個人口座に預金ついて

    美容師をしております。27年度分確定申告を初めて青色申告でしようと思い、会計ソフトを使い処理しておりました。 毎月生活費と個人口座への貯金分を事業主貸を使って...
    税理士回答数:  1
    2016年02月04日 投稿
  • 自己負担での診療代は医療費控除に使えますか?

    確定申告の際に、医療費控除を使いたい場合、禁煙治療やAGAの治療費のように 保険外の自己負担での医療費(診察代)というのは、控除の対象になるのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月04日 投稿
  • 扶養家族の申告と住宅ローン控除について

    今年の確定申告で、遡って扶養家族の申請をしたいと思っています。 対象は、同居する私の両親(父77歳、母55歳で特別身体障害者、共に年金受給のみ)なのですが、平...
    税理士回答数:  2
    2016年02月03日 投稿
  • 車両を交換した場合の消費税について

    車両のリース契約が終了し、車両(a)を買い取り、代金を支払ったのですが、実際には車両を返却し、同額で別の車両(b)と交換していただきました。 この場合、aの車...
    税理士回答数:  1
    2016年02月03日 投稿
  • 扶養家族の継続について

    去年春に大学を卒業しましたが、 病気のため、1~2年後までに全快、就職を目指し、今は親からの仕送りで生活させてもらっています(親は公務員、私は今のところ扶養家...
    税理士回答数:  1
    2016年02月02日 投稿
  • 養育費の扶養控除 確定申告でマイナンバーは必要か? 元妻が教えない

    初めまして。以下、質問させて頂きます。 10年前に離婚し、3人の子供たちのために養育費を月24万支払っております。 元妻は働いておらず、再婚後も再婚相手と養...
    税理士回答数:  1
    2016年02月02日 投稿
  • サラリーマン確定申告

    現在、会社員をしており、取引先から リベートを貰う事があります。 年間20万以上になりますので確定申告は 致しますが、毎年、確定申告は致しますが、今後もこ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月02日 投稿
  • 確定申告(青色申告)売上よりも支払調書の額が多い場合の対処法について

    国税庁のHPから確定申告(所得税)を進めていたところ、頂いた2015年度支払調書を入力したところ、2015年度売上より上回っていると表示され、そこから先に進めな...
    税理士回答数:  1
    2016年02月02日 投稿
  • 確定申告の修正理由

    主人が定年退職で、年金の申請に行ったところ、私の一昨年の収入が130万円を超えているので、健康保険の遡っての資格喪失の手続きと、協会健保から請求されたら、掛かっ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月02日 投稿
  • 確定申告について

    現在、年金(月額15万程度)とスポットのバイトによる2社からの給与所得(年額50万程度)があります。教えて頂きたいのは、 ・今回、確定申告を行う必要があるのか...
    税理士回答数:  1
    2016年02月02日 投稿
  • 両親への仕送りの際の老人扶養控除の仕方について

    ともに国民年金で暮らしている実父(年金の年間総受給額 84万円)、実母(年金の年間総受給額 48万円) 年金だけでは生活が苦しいので、姉と私(本人)で仕送りす...
    税理士回答数:  1
    2016年02月02日 投稿
  • マイナンバー制度。扶養家族ですが支出が多いです。

    23歳女です。 去年春に大学を卒業しましたが、 病気のため、1~2年後までに全快、就職を目指し、今は親からの仕送りで生活させてもらっています(親は公務員、私...
    税理士回答数:  3
    2016年02月01日 投稿
  • 収入が増えるときの税の申告について

    現在常勤の嘱託で自治体で働いています。1日5時間勤務で給料は月給制ですが、健康保険も厚生年金もなく、所得税のみ給料から引かれています。夫の扶養には入れない年収で...
    税理士回答数:  2
    2016年02月01日 投稿
  • 年末調整後の確定申告について

    「平成27年分確定申告のお知らせ」という紙が税務署から来ました。 昨年、会社にて年末調整を済ませて、12月分給与にて、過不足分が差し引かれていたのですが、更に...
    税理士回答数:  1
    2016年02月01日 投稿
  • 白色申告(収支内訳書)の該当項目について

    よろしくお願い申し上げます。 自営業を営んでおりました。 お恥ずかしい話ですが、ある商品(PC)の仕入れ時に全額前金で決済をしたところ、商品到着前に取引先に...
    税理士回答数:  1
    2016年02月01日 投稿
  • 土地建物を売却した場合の売却損益の出し方

    土地、建物を売却しました。購入時の総額がわかるのですが、土地、建物でそれぞれ いくらかかったかがわかりません。 このような場合、売却した建物の減価償却費はど...
    税理士回答数:  1
    2016年01月31日 投稿
  • 契約社員から個人事業主になった場合の、社会保険料控除の申告について

    昨年の1~7月まで契約社員で働いていましたが、9月より個人事業主として働いています。 昨年の所得については白色申告をすることにしています。 この場合の確定申...
    税理士回答数:  1
    2016年01月31日 投稿
  • 源泉徴収の配偶者控除の件

    82歳になる父の年金に関し 基礎年金 共済年金 職域部分 と3段階で年金を受領しているようですが、今月受領した3種類の源泉徴収票に関し、共済年金にのみ母が扶...
    税理士回答数:  1
    2016年01月31日 投稿
  • 海外株式売却益の相殺について

    確定申告において、NYSE上場株の売却で得た売却益を、国内の特定口座/特定預かりで保有している株式の売却損で相殺することは可能ですか? 海外株の売却が未経験の...
    税理士回答数:  1
    2016年01月31日 投稿
  • 確定申告のお知らせ

    平成27年分確定申告のお知らせが税務署から来ました。 昨年、会社にて年末調整を済ませて、12月分給与にて、過不足分が差し引かれていたのですが、更に確定申告をし...
    税理士回答数:  1
    2016年01月31日 投稿
  • 年金の確定申告の添付資料について教えてください

    初めての質問です。よろしくお願いします。 年金の確定申告の添付資料について教えてください。 公的年金の申告の際「源泉徴収票」というものが送付されますが、生命...
    税理士回答数:  1
    2016年01月30日 投稿
  • 確定申告の扶養控除について

    確定申告で扶養控除できますか?二身等の同居障害者で国民健康保険料・医療費・食費以外は負担しています。
    税理士回答数:  2
    2016年01月30日 投稿
  • 専従者給与

    去年の1月から専従者給与で月20万を支払っていました。 ※届出は出しています。 昨年の業績が悪かったため、今年の1月から月8万に下げたいのですが、税法上...
    税理士回答数:  1
    2016年01月30日 投稿
  • 年末調整後の扶養家族追加について

    昨年12月の年末調整時に、初めて同居している親(両親)を扶養家族に居れました。 (父→77才・年金受給のみ、母→55才・特別身障者で障害年金受給のみ) ネッ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月30日 投稿
  • 1月開業時の前年12月の給与所得について

    2016年1月よりWeb系エンジニアでフリーランスを始めました。 2015年12月31日で会社を退職し、開業日を2016年1月1日とし、開業届けを提出しま...
    税理士回答数:  1
    2016年01月30日 投稿
  • 農業の家事消費について

    野菜農家で白色申告をしようとしています。家事消費について質問します。 1.正規の値がつけられないB級品や商品価値がゼロの野菜の自家消費について。 2.こ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月29日 投稿
  • 債務免除益の確定申告

    約6年前にカードの利用残高300万円が返せなくなりました。 その後サービサーに債権譲渡があり。 サービサーに債権譲渡された時点の債務残高は遅延金等がついて600...
    税理士回答数:  1
    2016年01月29日 投稿
  • 源泉徴収税の仕分けについて

    白色申告から青色申告に切り替えました。 「発生主義」での申告が必要とのことで、昨年は白色申告で「現金主義」で 申告していたため、今回の申告分には、昨年の1月...
    税理士回答数:  2
    2016年01月29日 投稿
  • 個人事業主のバイトについて

    WEBデザイナーの個人事業主18歳です。 事業所得で生活費が稼げずアルバイトをした場合、 事業所得と給与所得を損益通算することは可能だと聞きました。 ここ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月29日 投稿
  • ローン控除の居住部分について

    五年前からローン控除を受けている者です。給与所得者で、平成26年は、自宅でちょっとした副業をしていまして、ローン控除を受ける際居住部分を50%にして、申告還付を...
    税理士回答数:  1
    2016年01月29日 投稿
  • 土地売却による確定申告、税金が心配です。

    昨年600万で主人名義の土地を売却しました。だいぶ前に義父がその土地を購入した価格がわからないのですが、税金はどのくらいかかるのか、また税金が高額の場合分割で納...
    税理士回答数:  1
    2016年01月28日 投稿
  • 確定申告の障害者控除

    小生、障害者手帳を所有しております。自立支援医療受給者でもあります。 精神障害で、障害等級は3級です。 この場合、確定申告の障害者控除を受けることができます...
    税理士回答数:  1
    2016年01月27日 投稿
  • 確定申告出来なくなりました

    大変困った状況になりました。 私は、母子家庭で、保険代理店で仕事をしています。 毎年、300万あるかないかの年収で、 確定申告した後の年収は、100万もあ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月27日 投稿
  • 減価償却のやりなおしについて

    当方、給与所得者で、区分所有マンションを複数等所有しており所得税の申告を行っております。 昨年自分で申告を行っておりましたゆえ、いろいろ調べた結果、もしかした...
    税理士回答数:  1
    2016年01月26日 投稿
  • 確定申告について教えてください。

    確定申告について知らない為教えて頂ければと思います。 1.会社で正社員として働いていましたが、体調不良により退職しました。   この時働いていた期間は6...
    税理士回答数:  1
    2016年01月26日 投稿
  • 確定申告 貸倒金

    青色申告の個人事業者です。今年の確定申告で困っています。 2014年にの売上500万円を得意先が支払われず500万円の未収金があります。 支払いの意思が...
    税理士回答数:  1
    2016年01月25日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547