[贈与税]夫婦共通口座の資金移動について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦共通口座の資金移動について

夫婦共通口座の資金移動について

3年前に結婚し、夫婦共有の貯蓄目的で夫名義口座(口座①)を新たに作成し、夫婦共に月10万円ずつ計20万円を貯蓄ノルマとしました。
運用は、夫の給与口座(口座②)から毎月20万円を口座①へ天引きとしたため、私は口座②へ毎年120万円をほぼ一括で振り込んでいます。
この度、口座①の解約を検討しており(利率が低いため)、解約前に360万円を口座②から私の口座へ返金してもらおうと考えています。

贈与税はかからないと思っていますが、認識違いはないか教えていただけますか。

税理士の回答

贈与はあげますもらいますという双方の意思により成立します。
そうした意思がなければ贈与税はかかりませんが、意思は目に見えません。
したがって、奥様からご主人名義の口座への入金が、税務署から贈与と指摘される可能性はあります。

「夫婦共有の貯蓄目的での夫名義口座を作成」することはやめ、それぞれが専用口座を作成すればよいのではないですか。

中田先生
お忙しい中回答いただきましてどうもありがとうございます。
今後、夫口座への振込はやめます。
既に振込んだ金額を夫から私の口座へ振込んでもらうことは、双方口座の履歴から返金と判断できるので、贈与と指摘される可能性は低いでしょうか。
夫婦共に贈与税がかからない方法を模索しております。

入出金だけでは贈与にはなりません。
万が一、贈与を指摘された場合は事実を説明してください。

中田先生
どうもありがとうございます。安心いたしました。

本投稿は、2023年01月22日 23時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,805
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,561