税理士ドットコム - 夫婦間で1年以内に数百万円の預金の移動した場合、贈与税の対象となりますか? - 国税OB税理士です。贈与になる可能性は、おおい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間で1年以内に数百万円の預金の移動した場合、贈与税の対象となりますか?

夫婦間で1年以内に数百万円の預金の移動した場合、贈与税の対象となりますか?

つい最近、預金の移動が贈与税の対象となることを知り、私たち夫婦もそれに該当するのではと不安になって質問いたしました。
妻が家計管理を担っており、預金を全て一つの口座で管理しようと考え、妻名義の口座に夫名義の口座から、昨年1年間のうちに500万円ほど預金を移動させ、夫の給与も毎月入金しています。
現在、夫名義と妻名義の証券口座で、それぞれ積み立てNISAの投資をしています。
クレジットカード積み立てで、妻名義のカード、夫はその家族カードを利用し、同じカードで家族の生活費も支払っていて、引き落としは、上記の妻名義の口座です。
この場合、夫名義の口座から移動した500万円ほどの金額に贈与税がかかるのでしょうか?
また、妻の証券口座の残高が課税の対象になることはあるのでしょうか?

税理士の回答

国税OB税理士です。
贈与になる可能性は、おおいにありますね。生活費として、費消してしまうものは、構いませんが、資産になるものですから。

早々にご回答ありがとうございます。
税金に関する知識がないまま、安易に行動していました。
昨年1年の間に預金の移動や株式の購入等したのですが、
今年また夫名義の口座に贈与にあたる金額の預金を戻せば、贈与ではなくなるのでしょうか??

一度、ご夫婦で確認して、それぞれの口座にお金を戻してください。
税務調査があった時には、絶対大丈夫と言い切れませんが最善の策と考えます。

お返事ありがとうございます。早速そのように対応いたします。
税金に関する知識が全くなく不安を感じていましたが、このようにすぐにアドバイスをいただけて救われました。

本投稿は、2023年03月13日 11時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261