専業主婦が管理の夫婦間の預金移動について
はじめまして。
夫婦間に贈与税がかかる事を、恥ずかしながら先日知りました。
私は専業主婦で、夫の口座の管理をしています。夫のお給料が振込まれる口座にまとまったお金(300万〜500万)が貯まると、生活費の引き落としにしている私名義の口座に移し、そこから必要があれば振込みもしていました。(私の口座は振込手数料が安い為)そこから、マンションのローン支払いの夫の口座に振込みをし、繰り上げ返済もしておりました。ローンの支払いは夫です。
夫口座→妻口座→夫ローン支払い口座
この場合、ローン支払い口座に私名義からの振込みがあり、繰り上げ返済となっています。実際は夫のお金で、私の口座を経由しただけなのですが、この場合も贈与税がかかるのでしょうか。とても不安になり相談させて頂きました。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

生活費口座として使用されている奥様名義の口座には、ご主人の口座から移動した資金だけが入金されているのでしょうか。それとも奥様の収入も入金されているのでしょうか。
ご主人からの資金移動だけであれば、ご質問の奥様名義の口座は名義は奥様であっても、真の預金者はご主人になりますので、その口座からご主人のローン返済口座に資金移動しても、そこに贈与税が課されることはないと考えます。
早速の返答ありがとうございます。
とても助かります。
私の口座には、私の他の口座から移動したお金も入っていて、夫のお金と混ざってしまっている状態で、そこから生活費を出しています。
夫ローン口座に送金する直前に、
夫給与口座500 万→妻口座(生活費用200万そのまま)→夫ローン口座300万で住宅ローン返済
という感じで私の口座を経由させていました。
先週も、夫給与口座→妻口座→夫ローン口座に入れてしまい、その後に贈与税があることを知り、ローン返済前でしたので、元に戻すつもりです。
いかがでしょうか。

「妻口座」は一時的に通過したものであり、お二人の間では贈与の認識は無いということであれば、贈与税は回避出来ると考えます。
ただ、外見的には贈与と誤解される資金の流れになりますので、今後は奥様名義の口座を通さずにご主人の給与口座から直接ローン返済口座に資金移動されたほうが宜しいと思います。
早速のご回答、ありがとうございます。
とても安心しました。
贈与の認識はなく行っておりましたが、今後は気を付けていきます。大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。
本投稿は、2023年06月10日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。