[贈与税]生活費の余剰金の預金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 生活費の余剰金の預金について

生活費の余剰金の預金について

生活費の余剰金についてのご相談です。
夫から生活費の管理を任されて、通帳とカードを渡されました。
夫はその余剰金は使い切ってると思ってると、思います。
余剰金が700万円溜まりましたので、ゆうちょ銀行の定額預金に預けました。
預けたのは、2019年です。
10年後の2029年に利息を含めたお金を普通預金に入金しました。
利息は結構多かったです。そのお金は一切使用していません。
もちろん夫も私も贈与の意思もありません。
贈与では無いと、主張しても、税務署は贈与であると疑うでしょうか?

疑われた場合、贈与日は定期預金を預けた日ですか?満期になった日ですか?

贈与では無いと主張したいですが、証拠がありません。

ご回答宜しくお願いします。

税理士の回答

へそくりです。
全てを夫にお返しください。
贈与ではありません。疑うこともないので、お返しください。

本投稿は、2023年09月10日 11時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,191
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219