[贈与税]夫婦間の借用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の借用について

夫婦間の借用について

私の父が死去し、相続金銭の内、2000万円を妻に知らせず妻の銀行口座に移した。
その後、半年後に妻名義で投資信託をし、その際、妻に2000万円を貸した。借用書作成、利息年0.3%、2ヶ月後から毎月末日に10万円返済とした。200回返済。
贈与とみなされますか?

税理士の回答

下記回答いたします。

私の父が死去し、相続金銭の内、2000万円を妻に知らせず妻の銀行口座に移した。


お父様の相続金銭2,000万円の手続きは、ご相談者様→奥様の口座を経ている前提として回答いたします。

その後、半年後に妻名義で投資信託をし、その際、妻に2000万円を貸した。借用書作成、利息年0.3%、2ヶ月後から毎月末日に10万円返済とした。200回返済。
贈与とみなされますか?


夫婦間で借用書を交わし、銀行振込の形で証拠が残るようになっていれば特に問題は生じません。
利息も設定されていますし、返済期限や返済方法なども明記されていれば、贈与ではなく貸付としての主張は十分だと考えられます。

ご参考に宜しくお願い致します。

本投稿は、2023年11月19日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間の借用書の利息について。

    300万円ほど夫にお金を貸しています。 金額が大きくなってきたので、借用書を作成しようと思っています。 返済期限は30年後で、一括返済の予定です。 利...
    税理士回答数:  1
    2021年08月13日 投稿
  • 夫婦間の借用書について

    住宅ローンの一括返済を考えています。旦那名義でローンがあり、私(妻)の通帳から1,000万円を旦那の通帳に移さなければなりません。 その際に贈与税が発生するた...
    税理士回答数:  1
    2023年08月02日 投稿
  • 金銭賃借借用書作成時の公証について

    友人にお金を貸したいと考えております。 その際金銭賃借借用書を作成したいと考えております。 その際公証をするほうが良いのでしょうか。 公証をしていない...
    税理士回答数:  1
    2018年06月23日 投稿
  • 借用書の作成 返済期限について

    夫婦間で借用書を作成します。 金額が大きいため、返済期限は、15年後や20年後にしても有効でしょうか。 よろしくお願い致します。
    税理士回答数:  2
    2023年08月17日 投稿
  • 贈与税 親子間借用 投資

    親から親子間借用として3000万円を借用し、その資金を使って投資を始めたいと考えております。 ・借用書および関連書類の作成 ・返済期限を20年とし、20...
    税理士回答数:  1
    2023年10月08日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,493
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,483