贈与税について
大学生時代に祖父から300万を贈与していただきました。
祖父の証券会社系列のネットバンクから私もその時同じネットバンクの口座を作り、そこに贈与してもらいました。
口座の開設などに関する書類は自分のハンコを押し、自分で書いた覚えがあるのですが贈与契約書を書いたかあやふやです。
また贈与税は安倍さんの給付金10万円と貯めていたお年玉を祖父に渡して、祖父が税務署に支払ったのですが自分で直接、税務署に持って行ってないです。
私の父親はすでに亡くなっているので祖父が亡くなった場合、私が代襲相続することになるのですが、その時になぜ自分で税務署に振り込んでないのか?など突っ込まれたり追徴課税などされないでしょうか?
税理士の回答

田中友也
大学生への贈与で、贈与税の申告を適正に行っているようですので、相続時に問題になることは特にありません。贈与税の申告書の控えで証明できますし、仮に控えがない場合にも記載いただいた内容で説明いただければよいかと思います。
本投稿は、2023年11月27日 22時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。