母親から学資保険のお金贈与
私は25歳の社会人です。
先日母親から学資保険で入った400万円を私名義の郵便局の口座に入れてあると教えてもらいました。
私がそれを受け取ってしまうと贈与税がかかりますよね?
また父方の祖父が95歳で、私の家は父親が亡くなっており、私も含め孫2人が代襲相続することになるのですが、おそらく相続税がかかります。相続した時に、税務署からこの郵便局のお金はなんだと突っ込まれて追徴課税などされるのでしょうか?
郵便局の口座は印鑑は自分のに変更していますが、通帳やカードは母親が持っています。
名義預金でまだ贈与は発生していないと主張することはできるのでしょうか?
その場合、400万を母親に返して、年110万ずつ贈与して貰えば贈与税はかからないのでしょうか?
税理士の回答

先日母親から学資保険で入った400万円を私名義の郵便局の口座に入れてあると教えてもらいました。
私がそれを受け取ってしまうと贈与税がかかりますよね?
→はい。ご相談者様のご理解のとおり贈与税が課税されます。
また父方の祖父が95歳で、私の家は父親が亡くなっており、私も含め孫2人が代襲相続することになるのですが、おそらく相続税がかかります。相続した時に、税務署からこの郵便局のお金はなんだと突っ込まれて追徴課税などされるのでしょうか?
→ヒアリングされる可能性はあっても、適正に申告しておれば追徴課税されるような問題にはなりません。
郵便局の口座は印鑑は自分のに変更していますが、通帳やカードは母親が持っています。
名義預金でまだ贈与は発生していないと主張することはできるのでしょうか?
→管理がご相談者様に移っておりませんから、事実として贈与が成立しておらず、現時点で贈与税は課税されるべきではないと考えます。
したがって、ご相談者様が仰るような主張でよろしいかと存じます。
400万を母親に返して、年110万ずつ贈与して貰えば贈与税はかからないのでしょうか?
→年を分けて贈与しても、先に400万円贈与することを決めてしまいますと、その贈与契約時点で400万円に贈与税課税されてしまいます。
本投稿は、2023年12月02日 20時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。