贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

今年、家が焼失したので火災保険金が父親名義で入金されました。
新しい家の建設費を息子名義で建てたい思いましたが、
息子名義の口座に入金をすると、贈与税になりますと保険会社のほうから指摘されました。少ない保険金から贈与税を支払うと残金がなくなることから、
何か良い方法はないのでしょうか?

税理士の回答

お世話になっております。
住宅の取得に充てるための資金をご両親から息子様に贈与した場合には、500万円(省エネ住宅の購入の場合には1,000万円)までの金額は贈与税がかかりません。(具体的な手続きは以下のリンクもしくは金融機関の方も御存知だと思いますので、ご確認ください)
また加えて110万円の贈与は贈与税はかからないので、上記と合わせて610万円までの贈与でしたら無税で対応できます。
ただ息子様の口座に移したい保険金がもっと高額ならば、相続時精算課税を選択すれば、2,500万円までの贈与には贈与税がかかりません。
ただし精算課税による贈与財産の金額(今回息子様の口座に移すであろう保険金額)は、贈与者(お父様)の相続発生時に相続人(息子様)の相続財産に加算されますので、有効となるのは贈与者の相続財産総額(今回の贈与分も含む)が4,200万円以下(贈与者の相続人が2名だと仮定。3,000万円+600万円×相続人の数で計算される)となり、相続税がかからないケースです。
【住宅取得等資金の贈与税の非課税】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508.htm
【相続時精算課税】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4103.htm

本投稿は、2024年03月13日 00時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 火事になった家を新築した際の贈与について

    いつもお世話になっております。 家族構成は父・母・息子です。 この度、家が火事(類焼)になり保険金(父の口座に入金、住宅購入以外に使用できない)と住宅ローン...
    税理士回答数:  3
    2019年03月29日 投稿
  • 贈与税の事で!

    共済保険に入り、契約は私、被保険者は子、受取人は息子で契約をしました!満期金は500万です!これだと贈与税にかかるのはわかります!満期の時手違いがあり、受取人を...
    税理士回答数:  1
    2024年02月17日 投稿
  • 贈与税

    また質問させていただきます。 3年半前に土地をキャッシュにて購入。 金額にして1500万円(息子名義) 建物は私(父親73歳) 諸事情により不動産屋に買...
    税理士回答数:  1
    2021年12月16日 投稿
  • 贈与税について

    息子名義のマンションに同居中の父親が息子名義の銀行ローンや固定資産税などの 実額を負担。差額(利益?)は生じないが、父親から息子への贈与に成りますか? 課税...
    税理士回答数:  2
    2016年02月16日 投稿
  • 贈与税について

    この場合、税務上、通帳の所有者は誰になるのか教えてください。妻(私)です。 (1)一番最初に口座の手続きをして作ったのは、同居している母親。(今から25年以上...
    税理士回答数:  1
    2017年10月08日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226