税理士ドットコム - [贈与税]子供のお金を住宅ローン返済に使って良いでしょうか? - 駄目です。この保険金は子供さんに支払われたお金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 子供のお金を住宅ローン返済に使って良いでしょうか?

子供のお金を住宅ローン返済に使って良いでしょうか?

子供が交通事故に合いました(幸い、生活に支障が出ることなく回復してくれ、今では普通に小学校に通っています)。

事故の保険金がけっこうな額が入ってくる予定なんですが、できれば住宅ローンの一括返済をしてしまいたいと考えています。

子供に払われるお金なので、住宅ローン返済に使った分を土地・建物の持ち分に反映したりして、子供にとって不利益にならないようにしたいとは思っておりますが、そもそも根本的に子供のお金を住宅ローン返済に回すことは可能なんでしょうか?

税理士の回答

 駄目です。この保険金は子供さんに支払われたお金なので、親御さんのローンの返済に充てると、子供さんから親御さんへの贈与となります。贈与とならないようにするには、土地・建物の持分を一部子供さん名義とすることです。
持分を決定する際は、保険金充当額/取得価額ではなく、保険金を充当した時の時価を取得価額と置き換えて下さい。(不動産の時価は変動するため)

ご回答ありがとうございます。
そうですね、最初の質問にも書かせていただいたとおり、子供のお金を使った分は持ち分を持たせて子供にとって不利益にならないようしたいと考えております。
その場合の手続き等をご教示いただけると幸いです。
・不動産の時価は何を基準に確定させれば良いのか?(路線価とかは関わりますか?)
・家庭裁判所で使い道を申請しないといけないようなことをネット検索で見かけましたが、そういったことも必要なんでしょうか? 全体的な手順、段取りが知りたいです。

無料相談でどこまでご教示いただけるものなのかよくわかってませんが、もしご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

 前回で回答したとおり、時価(取引相場)ですので、不動産業者などでお尋ねください。いちばん確かな時価を調査するには不動産鑑定士に依頼するのが良いのですが、高額の報酬を支払うことになります。
 そのようなことはないと思いますが、当方は専門家ではないので、司法書士や弁護士にご相談下さい。

ご回答ありがとうございました。
そうですよね、過度な質問、失礼いたしました。

本投稿は、2024年03月26日 15時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,692
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,549