多額の現金引き出しの贈与税に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 多額の現金引き出しの贈与税に関して

多額の現金引き出しの贈与税に関して

仕事が忙しく、小出しして現金をおろすのが困難になり
銀行に預けている300万円をおろし、自宅の金庫へ保管しながら、生活費として使っています。

もし税務署からお尋ねが来た場合、使途不明金として、身内への贈与が疑われたりするのでしょうか?

税理士の回答

疑われる可能性はありますが、万が一指摘された場合は事実を説明すればよいです。
生活費のために一括出金とでも通帳にメモ書きをしておいてはいかがですか。
他の預金からの生活費のための出金がなければ説明がつきますし、そもそも税務署は贈与を立証できないです。

お忙しい中、ご回答いただきましてありがとうございます。

他の預金からの生活費のための出金がなければ。
に関して、懸念される点があり
当方、通帳が2つあり、1つはコンビニで卸せるカード
があるため、どこのATMでも卸せるが、散財を防ぐために30万円程度して預金していなく、財布にお金を
持ち合わせていない、急な出費(友達と鉢合わせて外食に行く)時におろしています。

300万円をおろした口座は、カードを使っておらず
最寄りのおろせる銀行は平日3回の9時15時の営業しかなく
生活費が必要な時に、卸せないこと、カードのある口座
に移して、ATMで小出しすると手数料が増えることから
年に1から2回、100万単位の出金をしています。

この場合でも疑れる可能性はありませんか?

ご回答の程、宜しくお願いいたします。

繰り返しになりますが、疑われる可能性はあります。
指摘された場合は事実を説明してください。

ありがとうございます。
ベストアンサーにさせて頂きました!

本投稿は、2024年04月24日 19時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    お世話様です。 今年1月に親から口座からおろした現金300万円をもらい、自分の 口座に預け入れたのですが贈与税がかかることを知り、それならば 返却をしたい...
    税理士回答数:  2
    2022年12月19日 投稿
  • 生前贈与、贈与税について

    3世帯で同居しています。私夫婦子供2人、親夫婦、祖父です。何十年前から私の父が祖父の将来の相続税に備えて、祖父の口座から月50万くらい(おろす回数はいろいろ)お...
    税理士回答数:  1
    2020年01月22日 投稿
  • 贈与税について

    住宅ローンの繰上げ返済をしようとして妻の口座から現金をおろして夫の口座へ合計450万入金しました。贈与ではなく共同のお金なのですがこれは贈与にあたりますか? ...
    税理士回答数:  1
    2023年08月17日 投稿
  • 預かった現金と贈与税

    親からまとまった現金を預かりました。生活に必要なお金だが、田舎でひとり暮らしをしているので持っているのは不安だと言います。預かった自分も現金で持っているのは怖い...
    税理士回答数:  2
    2019年12月08日 投稿
  • 教育資金贈与の口座からの引き出しについて

    先日、父から娘へ教育資金贈与口座に1500万円の贈与を行いました。 本口座から教育資金以外の目的で、現金の引き出しを行うことは可能でしょうか? 教育資金以外...
    税理士回答数:  1
    2019年12月11日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,586
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478