税理士ドットコム - [贈与税]家の持分の親族間売買をする際の価格と税について - 第三者に売った場合の相場の値段の2分の1と乖離...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 家の持分の親族間売買をする際の価格と税について

家の持分の親族間売買をする際の価格と税について

実家の建物を母と私で1/2ずつ所有していますが、私の持分を義兄に親族間売買したいと考えています。
実家の取得費が6800万円で耐用年数が34年の軽量鉄骨造で10年経過している状態ですので、未償却残高の4800万を時価と考えています。
実家は親子ローンが残っており残債は2800万円です。
ローン会社としては登記が私から義兄に変わればローン名義の変更も問題ないとのことです。
持分は1/2ですので、時価2400万・ローン残債1400万と考えたときに売買価格を1000万とすれば贈与税・譲渡所得税がかからないと考えておりますが、この認識で問題ございませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

第三者に売った場合の相場の値段の2分の1と乖離はないでしょうか。

時価2400万円を相場と考えれば売買価格1000万円は2分の1を下回ると思います。

本投稿は、2024年06月27日 08時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,495
直近30日 相談数
717
直近30日 税理士回答数
1,446