[贈与税]親子間のお金の貸し借りについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親子間のお金の貸し借りについて

親子間のお金の貸し借りについて

親から500万ほど借ります。

贈与とみなされないために借用書を作成しようと思います。色々自分で調べましたが、贈与とみなされないためには金銭消費貸借契約書の方が良いのでしょうか?
借用書のみで、贈与ではなく貸し借りだと証明できますか??

また、借用書の場合は貸主の印鑑等は要らなそうなのですが、大丈夫でしょうか?
借用書に最低限書いてあれば良いことなどご教授いただければ幸いです。

税理士の回答

 どちらでも良いのですが、定期的に契約のとおりの返済時期、一定の返済額によって返済することが重要です。親族間の金銭貸借は、とかく「有る時払いの催促無し」となりがちですが、その状態が続くと実質的に贈与と判定されることになります。

お忙しいところご回答ありがとうございます。

毎月一定額を口座振り込みで期限もつけて返す予定で、その旨も借用書の方に記載予定です。

特に書き方等は、ネットで出てくるようなもので問題ありませんか?
必要最低限必要な項目があれば教えていただけると嬉しいです。

 記載方法については決まったものはありません。(最低以下の内容を記載)
 ・借入額
 ・返済期間
 ・毎回の返済額(賞与時の場合の返済額もお忘れなく!!)
 ・利息(利率)*無利息の場合、市中金利で計算した金額が贈与となりま
  す。
 ・現金支払いではなく、必ず口座間の振替とすること。(返済事実の記録   
  を残すため)

本投稿は、2024年08月27日 14時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親や兄弟間で贈与とみなされないラインについて

    短期間の株取引等のため親子間や兄弟間にて頻繁なお金の貸し借りを考えております。 借りてから1ケ月以内程度で一括返済予定です。 金額は株なので数十万~になると...
    税理士回答数:  1
    2018年02月04日 投稿
  • 親子間の貸し借り

    15年前、親の住宅ローンの残額分2000万位を貸してくれと言われ断りました。10年前、残債が700万位になって貸してくれ、と言われ貸しました。その時、私は既に実...
    税理士回答数:  1
    2024年03月12日 投稿
  • 夫婦間のお金の貸し借りは贈与税がかかりますでしょうか?

    株主優待を得るために夫婦間でお金の貸し借りをしています。返済期限までにはお金は返金しています。借用書はありますが、金利は0にしています。贈与税かかりますでしょう...
    税理士回答数:  1
    2020年06月01日 投稿
  • 兄弟間のお金の貸し借りについて

    はじめまして。 兄弟間でのお金の貸し借りについて御教示ください。 弟から400万円の借入の申し出がありました。 返済の意思があり、借用書も書くとのことです...
    税理士回答数:  1
    2016年09月19日 投稿
  • 逆贈与とみなされますか?

    80歳代の父(雑居ビル所有でテナント業と小売店を現役で経営)と子20代です。 父の裁判費用で大金が必要になり、銀行窓口で250万円程子供の口座から親の口座へ1...
    税理士回答数:  1
    2023年03月04日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,307
直近30日 相談数
689
直近30日 税理士回答数
1,329