税理士ドットコム - 夫婦間資金移動での贈与税発生の有無について - 贈与とは、あげますもらいますという意志が合致す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間資金移動での贈与税発生の有無について

夫婦間資金移動での贈与税発生の有無について

我が家は夫が家計管理を行なっております。
今年度、夫の銀行口座から妻の銀行口座へ資金360万を移動させました。
移動させたときに贈与税の存在を知りませんでした。
今のままでは贈与税の対象となりますでしょうか。
対象となる場合、免れる方法はありますでしょうか。
不安で眠れない日々を過ごしております。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

贈与とは、あげますもらいますという意志が合致することですが、贈与ではないかと疑われると思います。
年内に戻せば大丈夫です。

ご回答いただき、ありがとうございます。
年内に戻す場合、控除額の110万円を除いた250万円を戻すということで
問題ありませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

ご回答いただき、ありがとうございます。
詳細をお伝えさせていただきます。
妻口座には元々、50万円が入っておりそこに複数回に分け
夫口座より、今年に入ってから計360万の資金を移動した状況となります。
生活費等で消費し、現在妻口座には約320万円が入っている状況となります。
この、320万円を全額戻すとの認識でよろしいでしょうか。
すでに資金移動を行なった360万円の全額が該当口座にない状況のため、
確認させていただきました。
よろしくお願いいたします。

ご回答いただき、ありがとうございます。
ご指示通り対応させていただきます。
今後のために、1点質問をさせてください。
来年以降、年間で110万までであれば口座間の資金
移動を行なったとしても、非課税との認識でよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

資金移動が贈与だとしても、110万円までは贈与税がかからない。
ただし、もらう側で1年間の合計がです。
分かりやすくいいますと、2人から110万円をもらうと220万円になり、贈与税がかかります。
ご主人からの資金移動しかなくて110万円以内なら。
なお、資金移動は、必ず贈与とは限りません。
預かることや、借りることもあります。

ご回答いただき、ありがとうございます。
良く理解することが出来ました。
同じことを繰り返さないよう、来年より気をつけます。

本投稿は、2024年10月21日 23時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与目的ではない夫婦間の預金移動について

    昨年から毎月の生活費の引き落としと共に夫の口座から妻(私)の口座へ1000万程資金を移動していました。 結婚当初から預金の管理は全て妻が行なっております。 ...
    税理士回答数:  5
    2021年07月19日 投稿
  • 夫婦間の資金移動

    夫婦間資金移動をしてしまったとき、資金を返せば大丈夫ですか?不安な日々を過ごしています。夫の口座から現金を引き出し、妻の口座に入金しました。夫には言わず、贈与の...
    税理士回答数:  3
    2022年09月18日 投稿
  • 投資資金目的での、夫婦間の資金移動における贈与税の有無について

    投資資金目的による、妻から夫への銀行口座の資金移動において、 私たちのケースの場合、贈与とみなされて贈与税を支払わなければいけないのか、 それとも、夫が妻か...
    税理士回答数:  1
    2019年12月15日 投稿
  • 夫婦間の贈与税について

    共働きでしたが、妻が最近退職しました。 預金はそれぞれ管理していましたが、夫の職場に利率の良い(安易に引き落としができない 引き落としに二ヶ月 夫の預金も既に...
    税理士回答数:  6
    2024年07月07日 投稿
  • 住宅購入の夫婦間の贈与税について

    夫婦間の思わぬ贈与税で悩んでいます。 妻名義の口座から2500万引き出し、夫名義で住宅を購入しました。貯金は妻名義とはいえ夫婦共同のつもりでしたが、贈与税...
    税理士回答数:  2
    2022年08月13日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426