お年玉 贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. お年玉 贈与税

お年玉 贈与税

20年近く貯めた280万のお年玉を銀行に預けようと思っているのですが、手渡しなので毎年110万以下貰っていたという証明がない場合、どのようにして贈与税を回避することができるのでしょうか?
お願いします。
例えば、もらった方の名前はフルネームで漢字で思いだしながら帳簿をつくればいいのでしょうか?完全には当然思い出せませんが、どうすればいいですか?

税理士の回答

こんにちは。
まず贈与税には時効(6年間)がありますので、受けた贈与のほとんどが時効であるものと思われます。
また、贈与税は一年ごとに110万円の基礎控除がありますので、お年玉が110万円を超えた年に限って贈与税の課税の対象となります。
まずは直近の6年間のうち、一年間で110万円以上の贈与を受けたことがないことを確認するのが良いでしょう。

ご丁寧にありがとうございます。
直近6年間ではないようです。
それでも一気に280万入金はしないで、年間に80万くらい入金したほうがいいでしょうか?
年間のカウントは1月から12月までになりますか?

一年間のカウントは1月から12月となります。
直近6年間の間に110万円を超えるお年玉を受け取った年がなく、かつ、直近6年間の合計のお年玉が110万円を超えていないのであれば、贈与税が課税される余地はなくなるものと思われます。(仮に直近6年間のお年玉をすべて今年に受け取ったもの認定されても基礎控除110万円以内に収まるため)
コツコツ入金をすれば贈与税がかからないのではなく、一年ごとに考えたときに、110万円を超えているかどうかが課税されるかどうかの基準です。
理由もなく入金があれば贈与の疑いがありますので、もし調査があった際に説明ができるように、可能な限り年度ごとに受け取った金額と相手方親族の名前等を整理しておくのが良いでしょう。

本投稿は、2024年12月03日 08時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 子供への贈与について

    子供名義の預金口座と証券口座を開設した後、子供が成人するまでお小遣いやお年玉で子供が物心つく前のお小遣いやお年玉や子供から貯金するよう言われたお金を子供名義の預...
    税理士回答数:  1
    2022年11月03日 投稿
  • お年玉口座と贈与税について

    近々、親から100万円の贈与を受けます。 ただ今年の春先に、親が子どもの名義で作成し、自身が幼い頃に貰ったお年玉・祝い金を入金していた口座の通帳をいただて...
    税理士回答数:  1
    2022年08月23日 投稿
  • 贈与税について

    0歳の子供がいます。今度子供名義で通帳を作りたいと思います。 そこにお年玉やお祝い金などを積み立てたいと思います。 また、それとは別に毎月一万円ずつ積立...
    税理士回答数:  2
    2024年05月18日 投稿
  • 長年手渡しでのお年玉に対しての贈与税

    10年近く貯めた110万以上超えるお年玉を銀行に預けようと思っているのですが、手渡しなので毎年110万以下貰っていたという証明がない場合、どのようにして贈与税を...
    税理士回答数:  1
    2017年03月10日 投稿
  • 毎年のお年玉は

    お世話になります。 毎年、家族や親戚から数万円のお年玉を頂いた場合、連年贈与または定期贈与とみなされる可能性があるのでしょうか?よろしくお願い致します。
    税理士回答数:  1
    2022年09月21日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303