時効成立後の贈与税の申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 時効成立後の贈与税の申告

時効成立後の贈与税の申告

時効成立後の贈与税の申告はできないようですが、相続になった時の時効成立後の贈与分の扱いはどうなるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

回答ありがとうございます。
先生のおっしゃる "贈与が成立している" についてですが、贈与契約書はありませんで、口頭での意思表示での贈与です。この場合でも相続税には影響はないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

口頭でも贈与は成立しますが、税務署等第三者に贈与の成立を立証するためには、贈与契約書を作成すべきでした。
したがって、贈与ではなく相続税に影響する名義預金等であると税務署から指摘される可能性はあります。
指摘された場合は、贈与であることを主張してください。

回答ありがとうございます。
もらった現金等はすべて生活費として使い切っており、名義預金はありません。
指摘された場合、贈与であることを証明するには、預金取引明細表から説明することは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。

贈与はあげますもらいますという双方の意思により成立します。
預金取引明細表は入出金履歴を説明することはできますが、贈与であることを証明できますか。

回答ありがとうございます。
贈与は双方の意思により成立するので、贈与者が亡くなったため受贈者が贈与であることを主張するしかないということになるのですか。よろしくお願いいたします。

色々とありがとうございました。

本投稿は、2024年12月26日 23時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税の時効について

    20年ぐらい前、母より私と子供の名義で定期預金を受けました。 税務のことの知識がなかったため、申告せずに、もらったと思いした。 贈与契約書はありません。最近...
    税理士回答数:  4
    2019年05月11日 投稿
  • 贈与税の時効について

    10年前に300万を父親からもらいました。貸し借りの認識はありません。 しかしそのときの契約書は残っていません。 これは贈与だと思いますが、贈与税のことを知...
    税理士回答数:  3
    2023年05月21日 投稿
  • 贈与税の時効が成立しますか

    父はまだ健在ですが、先日10年前位にお前に贈与したお金はまだ口座に残っているのか?と聞かれ、そういえば「お前に1000万贈与する」ので、贈与契約書を交わすといわ...
    税理士回答数:  3
    2019年10月29日 投稿
  • 贈与の時効

    贈与の時効は成立しにくいと言いますが、 仮に10年を超える前に 親の貯金を自分の口座に移していたなら、 今後、親が亡くなっても 調べようがないので追...
    税理士回答数:  1
    2023年01月20日 投稿
  • 贈与税の時効について

    平成20年に親から自分名義の 1000万の定期預金をもらい、 自分の印鑑に変えて、通帳も新しくしました。 現在、親は存命です。 以後、貯金にはほぼ手をつ...
    税理士回答数:  1
    2024年08月28日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277