税理士ドットコム - [贈与税]親が年金などを支払ってくれている場合これは贈与にあたりますか - こんにちは。国民年金(基金を含む)は、扶養親族...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親が年金などを支払ってくれている場合これは贈与にあたりますか

親が年金などを支払ってくれている場合これは贈与にあたりますか

農業者年金というものを親の支払いで入っています

これは親からの贈与扱いになりますか?
暦年贈与非課税の枠を使っていることになるのでしょうか

税理士の回答

こんにちは。
国民年金(基金を含む)は、扶養親族分の社会保険料も実際に負担した分を所得控除の対象とすることができます。これは相互扶養義務の一環として考慮されるものと考えられますので、相互扶養義務のある親族が負担している場合には贈与の対象となることはないかと思われます。

本投稿は、2025年01月15日 21時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 国民年金保険料を離れて暮らす親が払う場合

    現在海外在住ですが、日本にある自分名義の口座から任意で国民年金保険の支払いを継続しています。 ただ日本で収入があるわけではないので、残高不足などでこの先日本に...
    税理士回答数:  1
    2021年12月19日 投稿
  • 贈与税

    今年に入り、遠方に住んでいる親が子供(私)名義の預金をしていてくれたことを知りましたが、少し物忘れが多くなってきたというので、通帳を私へ送ってくれました。 そ...
    税理士回答数:  4
    2021年05月29日 投稿
  • 親からの贈与について

    今27歳です。親が私名義の口座に、私が16歳の時から毎年約60万~100万の定期預金を作ってくれていました。20歳になるときにそれらの定期証書と印鑑をもらったの...
    税理士回答数:  1
    2018年10月19日 投稿
  • 贈与が成立するのはいつですか

    親が私が小さい頃から私が名義の口座を作り、そこに貯金をしてくれています。現在、そこから学費や家賃、スマホ代などの生活費を支払っています。 また、この口座には私...
    税理士回答数:  2
    2021年07月14日 投稿
  • 贈与について【至急】

    名義預金として、親が、定期預金を400マン弱していることがわかりました。 その証書をくれたのです。 年間110マンまでなら、非課税で贈与できるということは知...
    税理士回答数:  2
    2018年09月21日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,435
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,419