[贈与税]株の贈与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 株の贈与

株の贈与

相続税節税のため株式の贈与を考えているのですが、どのような書類、手続きが必要になるのでしょうか?
株価の算定は済んでおります。

税理士の回答

こんにちは。
株価の算定が済んでいるということは非上場株式かと思います。
非上場株式は一般的に譲渡制限株式のため、発行会社から承認もらうための手続きが必要となりますので、以下の手順を参考にされてください。
①株式譲渡承認請求書の作成
②株式譲渡承認決議(株主総会議事録も併せて作成)
③株式譲渡契約書の作成
④株主名簿の変更手続き
上記4つはどの会社でも必要となります。
また、上記の手続きとは別に贈与税の申告が必要(110万円を超える贈与の場合)となりますのでご注意ください。

ご回答ありがとうございます。
ちなみにですが、その4つの手続きは税理士事務所の守備範囲内の手続きになるのでしょうか?それとも社労士やその他有資格者の方の業務になりますか?それとも自社で作成すべきでしょうか?

お伝えした手続きは社内手続きですので、役員の方が行うのが一般的です。
インターネットで調べればある程度のフォーマットが見つかるかと思いますので、自社に合わせて調整するのが良いでしょう。

本投稿は、2025年03月04日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 株の贈与について

    3月決算の同族会社です。 この度、社長に退職金を支払い、息子に株を贈与したいと思います。退職金を支払うことにより、債務超過になります。 この場合、株を贈与す...
    税理士回答数:  7
    2018年07月18日 投稿
  • 贈与税

    義父が2024年の12月亡くなりました 義父より2023年と2022年に100万ずつ 贈与を受けています その間に私は株取引をしています 贈与は受け...
    税理士回答数:  8
    2025年03月01日 投稿
  • 贈与について

    私が子供の頃に親が私の証券口座を開設し、現在1000万ほどの株があります。 これを1度に受け取る場合、贈与税がかかると思います。 そこで株を1年で110...
    税理士回答数:  4
    2025年02月11日 投稿
  • 贈与税について

    まとまったお金ができたので、父から200万をもらい、そのお金で株を買いました。実際にかかった費用は170万ほどで、この株は売買して利益を得る目的ではなく、私が死...
    税理士回答数:  2
    2021年05月26日 投稿
  • 「株の贈与について」

    子供に株の贈与を考えております その際、2点お教えください 1、年間110万円までの非課税を適応する場合、贈与する株の評価額は贈与する者が取得した単価になる...
    税理士回答数:  1
    2019年07月29日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413