税理士ドットコム - [贈与税]現在認知症の祖母からの贈与・個人年金について - > この場合贈与ということでよいのでしょうか?不...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 現在認知症の祖母からの贈与・個人年金について

現在認知症の祖母からの贈与・個人年金について

祖母が私が20歳の頃、個人年金の保険に入ってくれていました。あげると言われただけで、契約書はありません。

支払い:祖母
契約者:孫
被保険者:孫
死亡保険受取人:父
年金受取人:孫

そろそろ年金を受け取る年になりそうなのですが、祖母はその後認知症を患っており、現在意思確認はできません。

この場合贈与ということでよいのでしょうか?不都合があるなら祖母の資産として返すことも考えています。

税理士の回答

この場合贈与ということでよいのでしょうか?不都合があるなら祖母の資産として返すことも考えています。

贈与でよいと考える。
受け取ってからは返せないのでは。

本投稿は、2025年03月09日 18時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 祖母から孫への贈与について

    贈与、贈与税について教えていただきたいです。 私には認知症の母と結婚して家を買った息子がいます。 私の母親の預金から300万を息子に贈与し住宅購入費用に...
    税理士回答数:  2
    2023年03月20日 投稿
  • 贈与税について

    現在、祖母が孫に生前贈与の非課税枠の110万円を使い孫を契約者にした終身保険に入っていたとして、他にも、祖母の終身保険の受取人になっていて、祖母が亡くなった場合...
    税理士回答数:  1
    2022年01月31日 投稿
  • 保険料を贈与する場合

    日本に住む祖母から海外に住む孫への生前贈与、年110万円を保険料として現地の個人年金保険に送金する場合、 •個人年金保険の契約者: 孫の父(日本国籍なし)...
    税理士回答数:  1
    2021年12月19日 投稿
  • 認知症の祖母の家をリフォーム

    認知症の祖母の家を名義変更しないでリフォームしてしまいました 贈与税がかかるということでとても心配しています 孫が住むため1100万円をかけて本人たちが支払...
    税理士回答数:  2
    2023年10月03日 投稿
  • 契約者祖母・被保険者孫・受取人母の学資保険で契約者が死亡した場合の税金

    祖母が孫を被保険者とした学資保険を契約しています。 祖母が高齢の為、受取人を母にするよう勧められ変更したようです。 もし、祖母が他界した際、学資保険は、母が...
    税理士回答数:  2
    2021年12月18日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413