現在認知症の祖母からの贈与・個人年金について
祖母が私が20歳の頃、個人年金の保険に入ってくれていました。あげると言われただけで、契約書はありません。
支払い:祖母
契約者:孫
被保険者:孫
死亡保険受取人:父
年金受取人:孫
そろそろ年金を受け取る年になりそうなのですが、祖母はその後認知症を患っており、現在意思確認はできません。
この場合贈与ということでよいのでしょうか?不都合があるなら祖母の資産として返すことも考えています。
税理士の回答

竹中公剛
この場合贈与ということでよいのでしょうか?不都合があるなら祖母の資産として返すことも考えています。
贈与でよいと考える。
受け取ってからは返せないのでは。
本投稿は、2025年03月09日 18時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。