贈与税について
父は10年前に他界してます。
今月母が癌になり入院しました。
そう長くはないので身辺整理しています。
母の普通口座に1100万円ほど入っています。
兄弟は3人。私が口座の管理を任されました。
他に資産になる物はありませんので相続税は発生しません。
調べているうちに亡くなった後の口座凍結、解約が面倒くさいと思い、その口座を解約して手元に置いておきたいと思いました。
そうした場合死亡した時点での残高を兄弟3人で分ければいいのでしょうか?
何か税務署からお伺いがあるのでしょうか?
税務署は兄弟3人のうち誰が手元で管理しているとわかるのでしょうか?
税理士の回答

①そうした場合死亡した時点での残高を兄弟3人で分ければいいのでしょうか?
そのようにしていただいて問題ないかと思います。
②何か税務署からお伺いがあるのでしょうか?
税務署は過去の所得の状況や不動産の所有情報や預金についての情報等から相続税の納税の可能性がある場合にお尋ねを送ってきます。そのため、質問者様のおっしゃる通りの財産のみであれば、お尋ねが送付されてくる可能性は低いかと考えます。お尋ねが送付されてきましたら、財産の内容等を記載して提出します。お尋ねが送付されてこない場合、特に対応不要です。
③税務署は兄弟3人のうち誰が手元で管理しているとわかるのでしょうか?
分からないかと思います。なお、今回の場合、どなたが管理していても問題になることはないかと思います。
お尋ねは兄弟3人に送られて来るのでしょうか?もし送られて来るとしたら来年の申告が終わってからですか?
後からいきなり申告してないからペナルティーで罰金だ‼︎となるのが怖くて質問しました。

お尋ねが来る場合は、ご兄弟3名に来るものと思います。タイミングについては税務署側での判断になりますので、確定的なことは言えません。なお、お聞きしている財産内容ですと、明らかに基礎控除以内の金額ですので、相続税申告の必要がありません。
本投稿は、2025年03月26日 18時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。