贈与税について教えてください - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について教えてください

贈与税について教えてください

【現状】
約3,000万の中古マンションを購入済(省エネではない)
父から非課税限度額(500万)と暦年課税(110万)を受け取り済
1,800万を借用書を作成して受け取り済

【相談】
祖父母から300万を住宅購入等の資金に充てるようにと受け取りました。
非課税で受け取りたいのですが、どのような方法があるかご教示お願いします。

相続時精算課税制度が該当するかと思いますが、他にもあれば教えていただきたいです。
何卒よろしくお願いします。

また、妻に暦年課税で100万、来年に夫婦で100万ずつでも良いかな…とも考えています。

税理士の回答

残念ながら、質問者様が思い描いている ①相続時精算課税、②暦年課税 のどちらかしか方法はないと考えます。

ご存じのことかもしれませんが、留意点を以下に記します。
① 暦年課税を選ぶ場合
 ‐ 今年すでにお父様から110万円を受領済みなので、質問者様本人がさらに300万円を受け取ると210万円が課税対象になります。
 ‐ 方法としては書かれているとおり、奥様に今年暦年課税で100万円受け取る、来年質問者と奥様が100万円ずつ受け取る ということになるかと思います。

② 相続時精算課税を選ぶ場合
 ‐ 贈与を受けた翌年3月15日までに「相続時精算課税選択届出書」と贈与税申告書を提出(非課税でも提出要)。
 ‐ 住宅取得資金かどうかは問われませんが、資金用途と入出金履歴を残しておくと後日の説明が容易です。


本投稿は、2025年07月14日 18時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税がかかるのかについて

    車を買い換える年に、父から100万円の暦年贈与を受け、夫から車の購入費として50万円ほど受け取った場合、暦年贈与の基礎控除110万円を引いた40万円の贈与税が発...
    税理士回答数:  2
    2020年11月16日 投稿
  • 贈与税

    質問します。 母が、亡くなって、父と私と妹の三人で相続します。亡くなる年に 母からの贈与は、私と妹で、それぞれ100万ずつ受け取っていたので、暦年課税の贈与に...
    税理士回答数:  1
    2019年03月03日 投稿
  • 暦年贈与について

    2015年に親から100万円を暦年贈与としてもらい、私の通帳(定期預金)に入れました。 同じく2015年に、親が預かっていた私のお年玉やお祝い金などと説明を受...
    税理士回答数:  2
    2020年11月14日 投稿
  • 相続時精算課税適用後に受け取った金銭は返金できますか。

    相続時精算課税(住宅資金特別控除の特例)の適用をうけたのち、数年後に新たな金銭を受け取ったにもかかわらず贈与税の申告をしていませんでした。 今更、新たに受け取...
    税理士回答数:  2
    2024年02月23日 投稿
  • 暦年贈与について。どこまで申告すればいいのか教えて頂きたいです。

    今年、多額のお金を親から援助してもらったのですが、どこまで贈与税で申告すればいいのか不安なため、教えて頂きたいです。 今年もらった金額についてですが… ...
    税理士回答数:  3
    2022年10月26日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,735
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,529