贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

夫婦で車を購入しようと思っていますが、夫である私のお金がないため、350万を妻から私の口座に振り込んでもらいます。
+30万円は私が支払い、計380万の車を購入します。
夫婦購入なので、350万のうち半分の175万は妻が負担、残りの175万は借金として私が毎月返金します。借用書や返金のやりとりは保存。
この場合の贈与税は妻が負担した175万円が対象になりますか?

税理士の回答

購入するお車の名義は誰になりますか。

名義は夫の名義になり、用途は買い物やお出かけの日常的に使います。

妻から受け取る175万円は金銭消費貸借なので贈与になりません。
35万円については、基礎控除の110万円以下なのでこちらも贈与になりません。

間違えました。35万円は夫様が負担されるのですね。

そうなります。
念の為まとめますと。
①夫が車購入の為、妻から350万を自身の口座に振り込んでもらう。
②夫30万、妻350万を払い、380万の夫名義の車を購入。
③振り込んでもらった350万のうち175万は借金として夫が毎月返済する。
④購入した車は通勤、買い物、お出かけ等で使用。

今回のケースは贈与税に当たらないという解釈でよろしいでしょうか?

夫名義での購入ですから、金銭消費貸借以外の175万円については贈与税の課税対象となります。
金銭消費貸借の金額を240万円にされてはどうですか。それですと妻からもらう金額は基礎控除の110万円なので贈与税はかかりません。

アドバイスありがとうございます。
計算したところ贈与税は6万5千円になりますね。
少し対策をして考えたいと思います。

本投稿は、2025年08月12日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間、親子間での贈与税について

    住宅購入で以下のやりとりの場合、それぞれ贈与税はかかるのでしょうか?また免除の場合は確定申告が必要でしょうか? ちなみに、ローンについては夫名義のみです。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年07月10日 投稿
  • リフォーム 贈与税

    夫婦で中古物件を購入し、リフォームをしました。約350万程。 夫がリフォーム代をひとまず立て替えて払ってもらい、リフォームがおわってから妻にリフォームの総...
    税理士回答数:  1
    2024年02月07日 投稿
  • 夫婦間の贈与税について

    注文住宅購入の為、夫婦合算でローンを組みます。 連帯債務で今のところ購入金額半分半分で分ける予定です。 土地購入の為、700万円の振り込みが必要なのです...
    税理士回答数:  1
    2019年03月26日 投稿
  • 車の共同購入の贈与税について

    現在軽自動車に、乗っており、7月か8月に330万の車を購入する予定です。 私(夫)と妻で半々出し合う予定でいます。 名義は私で運転するのも私がメインだと思い...
    税理士回答数:  2
    2022年05月15日 投稿
  • 夫婦間の贈与

    一月ほど前に妻の銀行口座に100万円と200万円を振り込みました。贈与税のことを後から知り、全額返金してもらおうと思っていますが、返金しても贈与税は発生するので...
    税理士回答数:  1
    2025年06月18日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,238