税理士ドットコム - [贈与税]夫の退職金を妻名義の口座に誤入金した場合 - > 大金のため、贈与税が掛かってしまうと思うので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫の退職金を妻名義の口座に誤入金した場合

夫の退職金を妻名義の口座に誤入金した場合

銀行関係は妻が管理をしております。
夫が退職金をもらい、
いつもの様に夫名義の口座に入金しようと思いましたが、誤って妻名義の口座に入金をしてしまいました。

大金のため、贈与税が掛かってしまうと思うのですが、今からでも夫名義の口座に振込等で移せば贈与税を払わなくてよくなるのでしょうか。

今までは全て夫名義の口座に入れておりましたので、今回のみです。

税務署への連絡も必要なのでしょうか。
ご回答お待ちしております。

税理士の回答

大金のため、贈与税が掛かってしまうと思うのですが、今からでも夫名義の口座に振込等で移せば贈与税を払わなくてよくなるのでしょうか。

すぐに移せば何も問題はない。
何も心配いらない。

今までは全て夫名義の口座に入れておりましたので、今回のみです。

何も問題はない。
税務署への連絡も必要なのでしょうか。

しないでよい。

竹中先生、有難うございます。

先の質問で記載し漏れていたのですが、
現在入金をしているのが
妻名義の【定期預金】なのですが
こちらも大丈夫でしょうか。

退職金は本来ご主人の所得であり、誤って奥様名義の定期預金に預け入れた場合でも、速やかにご主人名義口座へ全額戻せば贈与とみなされる可能性は低くなります。定期預金は契約性が高く、誤入金は通常振込より稀ですが、窓口での依頼間違いや既存口座への追加入金といった人的ミスはあり得ます。重要なのは「誤入金である事実」と「速やかに返還した経緯」を証拠化することです。通帳コピー、振込控、窓口依頼書などを保管し、税務署からの照会時に説明できるようにしておけば、事前連絡は不要です。

妻名義の【定期預金】なのですが
こちらも大丈夫でしょうか。
解約して夫の定期にしてください。
もったいないと思わないで。
何も問題はない。

本投稿は、2025年08月15日 08時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    10年以上前、夫の口座引き落としで、妻名義の金貯蓄をしました。年間110万円以下です。この度、解約して夫の口座に解約したお金が振り込まれました。110万円以上で...
    税理士回答数:  3
    2022年04月13日 投稿
  • 夫婦間での贈与税発生について

    現在、夫名義口座①で全ての生活費引き落としがされるように管理しています。 妻が育休産休中のため、妻名義口座②に手当が入金され、それを家族貯金として全て残す...
    税理士回答数:  1
    2023年06月07日 投稿
  • 夫婦間での口座の資金移動と贈与税

    1/2ずつの名義で持っていた不動産を売却しました。 本来ならそれぞれの名義口座に売却で得た資金を入れなければならないところ、夫名義の口座に全て入金されました。...
    税理士回答数:  2
    2018年04月19日 投稿
  • 贈与税(住宅ローン)について

    平成29年に土地・建物を購入しました。 ・共同名義(夫:5 妻:5) ・返済口座は夫名義の家計口座(妻の給与 口座は別ですが、その口座に毎月お小遣...
    税理士回答数:  1
    2020年01月20日 投稿
  • 妻名義預金だが夫婦2人の貯蓄用にしている口座は贈与となるのか

    共働き18年の夫婦です。 お互い給料振込の口座は自分名義であるのですが、夫婦2人の貯蓄用としてその他の妻名義の口座に妻の貯蓄650万円、夫の退職金850万円を...
    税理士回答数:  1
    2022年09月25日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228