一般贈与税についてご相談申し上げます。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 一般贈与税についてご相談申し上げます。

一般贈与税についてご相談申し上げます。

相続により取得した区分所有マンション(借入・抵当権なし、)を、一般贈与として、知人、知人の長男(未成年)、知人の娘(未成年)、知人の実父の4名に、持分均等で共有登記しようかと考えています。

この件につきまして、以下の点についてご教示ください。

1.弁護士より「登記自体は正式に行えば問題ない」との回答を得ておりますが、税法上、税務署の問題はないでしょうか。

2.贈与税、登録免許税、不動産取得税以外に必要となる税金はありますでしょうか。以上、よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

.弁護士より「登記自体は正式に行えば問題ない」との回答

正しい回答ですが、贈与税のことを知らないか、自分の相談の範疇にないか、と心得ている弁護士のようです。
蚕い弁護士です。
贈与の問題があります。いこなう前に、税務署に相談してください。
竹中の考えは、贈与税の問題があります。という考えです。

相続により取得した区分所有マンション(借入・抵当権なし、)を、一般贈与として、知人、知人の長男(未成年)、知人の娘(未成年)、知人の実父の4名に、持分均等で共有登記しようかと考えています。

とはあなたが相続した不動産を4名に贈与したいという意味ですよね。
受贈者には贈与税申告納税が必要になりますが、あなた名義で相続登記された当該不動産を、登記原因を贈与として4名が登記するのですから何も問題ないですよね。
お考えのとおり贈与税のほか登録免許税、不動産取得税がかかるほか、今後は固定資産税がかかります。

早々にご回答いただき有難うございました。私の説明不足もあり失礼しました。

本投稿は、2025年08月27日 19時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未成年の贈与税

    18才の息子が大学進学を機に知人から学費の贈与を受けました。 学費は贈与税は課せられないと聞きましたが。申告しなくても大丈夫でしょうか? 金額は200万で...
    税理士回答数:  1
    2019年02月21日 投稿
  • 贈与税

    親が勝手に作った子供(未成年)口座に500万入金し、数年後(子供はまだ未成年)に入金したお金を親口座へ戻した場合、贈与税の対象になりますか?
    税理士回答数:  1
    2025年01月21日 投稿
  • 贈与税について

    夫婦共働きで同程度の収入です。 生活費の多くを夫が支払い、数年間に一回程度妻の口座から夫の口座にお金を移したり、未成年の子供名義の口座(名義口座と言われるもの...
    税理士回答数:  4
    2018年05月13日 投稿
  • 未成年への贈与の相談 未成年口座(証券口座)

    現在、30歳の父(私) 1歳の子供 についてです。 これから、毎年、私の銀行口座からから子供の銀行口座に110万円の贈与を10年続ける予定。 その際は毎年、...
    税理士回答数:  3
    2022年09月04日 投稿
  • 未成年への株式贈与について

    祖父から孫への株式贈与を考えています。孫は3歳と5歳です。 暦年贈与の110万円を超えた分の贈与税の支払いはどうしたらいいのでしょうか? また、贈与を受けた...
    税理士回答数:  2
    2022年08月02日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426