[贈与税]孫への贈与 数年後に教育費用 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 孫への贈与 数年後に教育費用

孫への贈与 数年後に教育費用

祖父母から小学生の孫へ、数年前に110万円の贈与がありました。現金で貰い、子供には話をしたうえで、母親が自宅保管しています。非課税になるので申告等はしていません。贈与があった数年後に、子供の承諾を得て、入学金などの費用に充てても大丈夫ですか?

税理士の回答

問題ないと考えられます。
母親としての「預り金」残高がわかるよう、最低限、現金出納帳を残しておくと良いと思います。

ありがとうございました。
問題ないと考えられるとのこと、安心しました。出納帳、しっかり付けて、対応したいとおもいます。

本投稿は、2025年09月11日 11時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 教育資金贈与信託の払出し後について

    祖父母より孫たちに教育資金贈与を受けまして、数年をかけて既に払出しを終えております。領収書などは銀行に提出済みです。 毎年、同じ銀行の孫名義の普通預金口座にい...
    税理士回答数:  1
    2024年01月07日 投稿
  • 孫への贈与について

    義母の財産が2500万あります。 子供への教育資金贈与するには いくらまで非課税でできますか?
    税理士回答数:  3
    2023年03月30日 投稿
  • 教育信託贈与について

    祖母から孫へ教育資金贈与信託を行いました。 仮に祖母が3年以内に亡くなった場合、この資金は相続・贈与対象になってしまいますか?
    税理士回答数:  4
    2018年04月25日 投稿
  • 両親からの贈与について

    両親から時間を400万円の贈与をしたいと申し出がありどのような方法が良いか思案しております。 年間110万円以下の暦年贈与、他には住宅資金の一部や教育資金...
    税理士回答数:  1
    2023年12月08日 投稿
  • アメリカの孫への教育資金贈与について

    父親が相続税対策として、アメリカの孫(カリフォリニア州在住の私の兄の子供)へ教育資金贈与(教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置を利用)を考えています。兄は、...
    税理士回答数:  1
    2021年09月24日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,964
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,639