税理士ドットコム - [贈与税]住宅取得資金贈与の非課税制度について - 住宅取得等資金贈与の非課税制度では、建物本体だ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅取得資金贈与の非課税制度について

住宅取得資金贈与の非課税制度について

父より500万の資金援助を受け、新築建売住宅を購入しました。
購入費用の内訳は下記になります。
●購入費用
 諸費用等含め合計3,300万
 内訳)
 ・物件3100万
 ・網戸やカーテンレール等のオプション工事費80万
  ※売主のグループ会社対応のため、物件売買契約とは契約が別となり、支払い先も別となります
 ・諸費用120万
  ※火災保険、ローン諸費用、登記費用など
上記を2800万円の住宅ローンを組み購入したのですが、売主には実質頭金300万円しか支払っていないことになるのですが、その他のオプション工事費用や諸費用も非課税対象となりますでしょうか。

また、確定申告時にはオプション工事費用などの契約書等も提出することになりますでしょうか。

税理士の回答

住宅取得等資金贈与の非課税制度では、建物本体だけでなく、それに付随する取得費用の一部も対象となり得ます。ご質問のケースでは、物件代金はもちろん、住宅の機能維持や生活に不可欠なオプション工事(網戸やカーテンレール等)についても、契約が別会社であっても「住宅の取得に要する費用」として非課税対象に含めることが可能です。ただし、火災保険料やローン手数料、登記費用といった諸費用は生活上必要であっても非課税枠の対象外となります。確定申告時には、贈与を受けた資金の使途を明らかにするため、建物売買契約書に加え、オプション工事契約書や領収書も添付資料として提出することが望ましく、後日の税務調査に備え保管は必須です。整理すると「住宅の取得に直結するものは対象」「周辺的費用は対象外」という線引きが基本となります。

ありがとうございます。追加で質問よろしいでしょうか。
今回のケースであれば、頭金300万とオプション工事80万の合計380万が非課税対象となると理解したのですが、差額の120万については下記の扱いになりますでしょうか。
●扱い
120万のうち、110万は暦年課税となり、残りの10万円が贈与税の課税対象となる。
※今年は資金援助の500万円以外の贈与はありません。

もしそうなるのであれば、確定申告時やそれまでに何か対応しておくべきことはありますでしょうか。


すみません、もう1点ご質問です。

オプション工事の中に、住宅設備機器の長期保証費用も含まれているのですが、
こちらも非課税対象となりますでしょうか。
保証費用となるので、対象外となりますでしょうか。

本投稿は、2025年09月13日 13時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住宅取得等資金贈与について

    ご閲覧ありがとうございます。 住宅取得等資金贈与(1000万円もしくは500万円)の非課税制度について2点ご教示いただきたく存じます。 ①住宅取得等資金...
    税理士回答数:  2
    2024年10月27日 投稿
  • 住宅取得等資金贈与について

    現在新築建売物件の購入を検討中です。 妻の両親から500万円の贈与をうけることになったのですが、 住宅取得資金贈与について教えてください。 購入物件 ...
    税理士回答数:  4
    2018年09月07日 投稿
  • 中古住宅購入の際の贈与税について

    不動産会社が売主の築23年の中古マンションを購入することになりました。 物件価格2400万、諸費用200万です。 購入にあたり、住宅等取得資金の贈与制度...
    税理士回答数:  1
    2021年06月28日 投稿
  • 住宅取得資金の贈与の非課税枠と住宅ローン控除について

    先日、夫:私=9:1の持分で4400万円の物件購入をしました。諸費用が300万円かかると想定して、私の親から500万円の資金を援助してもらい、夫は4200万円の...
    税理士回答数:  1
    2020年07月14日 投稿
  • 住宅取得資金贈与非課税について

    6月に親の援助700万円を受け新築マンションを購入しました。住宅取得資金贈与非課税制度を利用して来年確定申告しようと思います。諸経費も非課税と勘違いし物件代33...
    税理士回答数:  1
    2017年08月17日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,577