税理士ドットコム - [贈与税]金貨の贈与について。定期贈与と見なされない方法を教えてください。 - こんにちは、税理士の川島です。> 子どもへ相続し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 金貨の贈与について。定期贈与と見なされない方法を教えてください。

金貨の贈与について。定期贈与と見なされない方法を教えてください。

金貨の購入を考えています。
子どもへ相続したい場合、暦年贈与が良いのかなと思いますが、毎年誕生日に贈与、という形は避けた方が良いのでしょうか。贈与契約書があれば大丈夫なのでしょうか。
また、いずれ相続の可能性があっても、とりあえず自分の資産として購入する場合、つまり購入時期と贈与の時期がずれる場合の暦年贈与の注意点がありましたら教えてください。

税理士の回答

こんにちは、税理士の川島です。

子どもへ相続したい場合、暦年贈与が良いのかなと思いますが、毎年誕生日に贈与、という形は避けた方が良いのでしょうか。贈与契約書があれば大丈夫なのでしょうか。

→贈与契約書は必ず毎年必要です(贈与がその時点で完了していることを証明するため)。また、お子様が貰ったという認識があるか、という事も重要です(いつというのは問題では無いかと思います)。
また、いずれ相続の可能性があっても、とりあえず自分の資産として購入する場合、つまり購入時期と贈与の時期がずれる場合の暦年贈与の注意点がありましたら教えてください。

→金の場合、相場が変動しますので購入時と贈与時に金額が変わるかと思います。ですので、贈与時には時価により算定・贈与税の対象か、を確認する必要があるかと思います。

「いつ」というのは問題にならないのですね。安心しました。ありがとうございました。
購入と贈与の時期がズレる場合には贈与時の金額を確認ですね。
わかりやすくありがとうございました!

本投稿は、2025年09月17日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生前贈与の王道は「暦年贈与」とありましたが?

    母から生前贈与の相談がありました。 他のサイトで ①生前贈与の基本は年間110万円が非課税となる「暦年贈与」を利用すること。 ②毎年同じ振り込みが行われて...
    税理士回答数:  2
    2019年03月28日 投稿
  • 暦年贈与の使い方

    海外に居住している孫が、祖母から住宅資金購入援助を受ける場合のことでお聞きしたいのです。海外の住宅購入には、住宅購入資金援助の贈与非課税が使用できないようです。...
    税理士回答数:  1
    2019年11月24日 投稿
  • 暦年贈与について

    例えば、2014年から2018年に毎年父から基礎控除額110万円以下(100万円の年と50万円の年があります)の暦年贈与として現金でもらい、その都度自分の通帳に...
    税理士回答数:  1
    2020年11月14日 投稿
  • 贈与税について教えてください

    【現状】 約3,000万の中古マンションを購入済(省エネではない) 父から非課税限度額(500万)と暦年課税(110万)を受け取り済 1,800万を借用書...
    税理士回答数:  1
    2025年07月14日 投稿
  • 暦年贈与か定期贈与か

    父から私への暦年贈与を行うにあたり、とある保険会社の営業マンが父に以下のようなやり方を勧めています。 私が10年満期の養老保険に入り、父から私の口座に毎年10...
    税理士回答数:  1
    2021年06月21日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,577