税理士ドットコム - [贈与税]親からの借入金の返済と親からの贈与が同時に行われた場合 - 消費貸借契約と贈与契約を区別し、贈与契約書も贈...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親からの借入金の返済と親からの贈与が同時に行われた場合

親からの借入金の返済と親からの贈与が同時に行われた場合

親からの借入金と贈与の関係についてお聞きしたいことがあります。

兄とアパートを建てようと考えております。
親が現金資産を多く持っていることから、相続時精算課税制度を利用してアパート建設の頭金として2500万円ずつ贈与してもらい、さらに、親から借り入れをすることで、建築資金を賄おうと考えております。
この際、契約書などを作成して、毎月契約通りの額を利息を付けて返済すれば借入金として認められると理解しております。
上記のように返済をした上で、ほぼ毎年、親が我々兄弟に110万円前後の贈与を行った場合、借入金とみなされずに一回の贈与とみなされてしまう危険性はあるでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

消費貸借契約と贈与契約を区別し、贈与契約書も贈与の都度、作成しておくべきです。
税務署に指摘された場合は、契約書や返済事績から説明すればよいです。

本投稿は、2025年09月20日 15時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 借入金返済と贈与税について

    今回、色々な事情で親名義の自宅(親とは同居しています)を、私が買取る事になりました。 兄弟は3人(私・妹・弟)で、借入は、債務者:私、連帯保証人:弟で組み、自...
    税理士回答数:  3
    2018年12月02日 投稿
  • 借入金の返済できなかった分を贈与申告

    お世話になります。 親から投資資金を借りて運用しようとしています。 金額は3000万円で、返済期間は10年、月々の返済額は定めない予定です。 投資...
    税理士回答数:  1
    2020年06月23日 投稿
  • 贈与税の基礎控除枠内での贈与と親からの借入金

    住宅の購入にあたり、親から借り入れをすることを考えており、その返済と同時期に親からの贈与を受けた際の税金についてお尋ねしたいです。 現在、6000万円ほど...
    税理士回答数:  1
    2025年09月19日 投稿
  • 贈与税

    名義は土地も建物も自分の2世帯住宅の住宅ローンを親に立て替えてもらいその代金は親に借入した事にして親と同居し家賃と借入金の返済を相殺する計画は問題ないでしょうか...
    税理士回答数:  4
    2024年12月08日 投稿
  • アパートを贈与する場合の手続きと贈与税について

    親所有の土地に親のアパート(築30年、借入金なし、敷金あり)があり、このアパートだけを子に贈与する場合、敷金相当額の現金をアパートと合わせて贈与すれば負担付贈与...
    税理士回答数:  1
    2018年03月17日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,575