[贈与税]高度障害保険金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 高度障害保険金について

高度障害保険金について

父が高度障害保険金を受け取りました。(父名義の口座)
その後、母が父の存命中に母名義の口座に全額移動し、
現在も残金を生活費として使用しています。
→父親の入院費や既に亡くなっておりますので葬儀代などにも使用

こちらには贈与税がかかるのでしょうか?

税理士の回答

父が父に掛けていた保険で高度障害での受け取り時には、課税されていない状況だと思います。
このお金の残金は、父の財産として認定されますから、父が死亡した際の相続税の対象です。
父のために費消した金額を差し引いた残金とその他の父の財産を合計して、相続税の基礎控除を超えていたら、父の相続税申告をしてください。
控除以下であれば、母が所持していても遺産分割対象財産です。法定相続人らで、分け方を決めて分配すると良いでしょう。

ご回答ありがとうございます。

・父の名義口座→母の名義口座に生前から全額移動させたのは特に問題ないのでしょうか。

・父名義の土地建物もありましたが(母と父の2/1の名義)
高度障害の残金と合わせても基礎控除よりは超えてません。
土地建物部分は兄と私が相続放棄し、
すべて母名義にしました。
預金部分は母の生活費、老後のお金だね〜と全員で話し合い、特に遺産分割はしていないのですが
問題はありませんでしょうか。

生前贈与として父から母へ移動させたのであれば、贈与申告してください。
その場合、母がお金の所有者ですから、高度障害の保険金自体の分割はせずとも母のものという事になります。
回答は以上とします。

本投稿は、2025年09月29日 23時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 高度障害保険金の受取後の資金移動について

    被保険者である母が高度障害となり、保険契約者である父名義の口座で受け取りました。父が母の介護費用や生活費以外の使途で資金を費消してしまう恐れがあり、高度障害保険...
    税理士回答数:  1
    2025年06月05日 投稿
  • 高度障害保険金の受け取りについて

    父が高度障害状態になり、医師が意思能力がないと判断をしたため、保険会社の指示に従い、指定代理請求者である私(子)が申請をして、私の口座に振り込まれました。 こ...
    税理士回答数:  1
    2024年12月29日 投稿
  • 高度障害保険金を受け取った場合の相続税について

    契約者、支払者 母 被保険者 母 受取人 子 指定代理請求人 子 母の高度障害保険金として、子に4000万円の保険金が入りました。 この場合、子の...
    税理士回答数:  1
    2023年04月04日 投稿
  • 夫の高度障害保険金の使い道

    夫が植物状態となり、会社でかけていた保険から高度障害保険金がおりました。 このお金を家族の生活費に使うのは問題ないと思いますが、妻名義の口座で貯蓄したり、投資...
    税理士回答数:  4
    2023年01月19日 投稿
  • 高度障害保険金の親族引出し

    先日、母が亡くなりました。母はずっと兄が契約者の施設に入っていましたが、私と兄は対立している関係で、私は母と会うことができませんでした。 死後、母の遺産を知ら...
    税理士回答数:  1
    2023年03月25日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,402
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,532