[贈与税]親 預かったお金  - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親 預かったお金 

親 預かったお金 

同居の義父から口座を預かって欲しいと言われました。

義父のお小遣いを頼まれてその都度その口座から渡していました。
それとは別に生活費を一旦夫婦の口座引き落としで立て替えてたので義父の口座からおろして夫婦の口座に預けてしまいましたが、
義父のお小遣いは義父から言われておろして渡してましたが、生活費のお金は義父に了承得ず勝手に移動させてしまいました。

この際に義父の口座に返金しようと思いますが、毎月渡していた小遣い5万円を引いた金額を戻せば大丈夫でしょうか。

夫婦の口座なので義父のお金が混ざってしまいましたが、義父の口座を見れば下ろした金額が明確に分かっているので下ろした金額からお小遣いを引いた金額を返金すれば贈与課税にはならないでしょうか。

ちなみに贈与は交わしてなく預かり金には間違いないです。

税理士の回答

義父の口座から移動したお金が毎月必要なお金で消耗されていれば、贈与には該当しません。親族間の生活費支援は贈与に該当しません。
義父の口座から移動したお金が貯まっているとか、そのお金を貯めて換金価値のある資産を買ったという話となると贈与に該当します。

この際に義父の口座に返金しようと思いますが、毎月渡していた小遣い5万円を引いた金額を戻せば大丈夫でしょうか。


何も問題はない。
そうしてください。

夫婦の口座なので義父のお金が混ざってしまいましたが、義父の口座を見れば下ろした金額が明確に分かっているので下ろした金額からお小遣いを引いた金額を返金すれば贈与課税にはならないでしょうか。


なりません。
早く気が付いてよかったです。
よろしくお願いいたします。


ちなみに贈与は交わしてなく預かり金には間違いないです。

わかりますので、安心ください。

国税OB税理士です。
まず、確認ですが、義父とは生活が一緒ですか?(同居ですか)
同居をなさっているのであれば、その家族全体の生活費をだれが負担しても構いません。なので、あえて戻す必要はありません。そのままで問題ありません。

生活が一緒でない(同居していない)ケースであれば、返還を行えば、贈与の問題も生じませんね。

贈与は、「あげます。もらいます。と合致し形」で民法で規定された片務諾成契約です。あげます、もらいますがないのであれば、返還をすれば、OKです。

井上先生
竹中先生
西野先生
お忙しい中お返事ありがとうございます。


同居義父とは同じ家で全て生活は一緒で暮らしてる同一生計です。

家族の生活費は一旦夫婦の生活費引き落とし口座で引き落とし、義父の引き落としたお金は夫、妻の利率の良い預金に預けてしまいました。立て替えてたので大丈夫だと思って別の口座にいれてしまいました。

しかし、そもそもが預かってただけで勝手に移動してしまいましたが、贈与は交わしてないのですが贈与に値してしまうのでしょうか。。
お小遣いを引いた分を返金すれば問題ないかと思っていましたが、、
税理士さんによって見解が違うって事は税務官によっては課税させられてしまうのでしょうか。
安易に移動してしまって反省してます。

本投稿は、2025年10月03日 07時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 同居 義親 口座移動

    同居している義父が体調崩して免許返納した為、身の回りの世話をしています。 管理ができない為口座を預かって欲しいと言われそこから義父のお小遣いなど渡していました...
    税理士回答数:  1
    2025年09月19日 投稿
  • 預かった現金と贈与税

    親からまとまった現金を預かりました。生活に必要なお金だが、田舎でひとり暮らしをしているので持っているのは不安だと言います。預かった自分も現金で持っているのは怖い...
    税理士回答数:  2
    2019年12月08日 投稿
  • 預かったお金について

    祖父が無くなり、父が遺産を相続しました。 (税理士さんに依頼し、全ての手続き済み) 多額だったものですから、不安に思ったようで、「将来の介護費」や「詐欺等の...
    税理士回答数:  1
    2024年12月05日 投稿
  • 預かったお金の返金について

    以下の経緯で、一度振り込まれたお金を返金 した場合、贈与税はかかりませんか?そもそも、返金前の状態は贈与税の対象になりますか? 父方祖母より、祖父母が倒...
    税理士回答数:  4
    2021年04月14日 投稿
  • 預かり金の贈与税について。

    1年半ほど前に、母親から、自身に何かあったときに、使ってほしいと言われ、母親の定期預金から、300万払い戻し、すぐに、私が新しい定期預金口座を作り、私名義の口座...
    税理士回答数:  2
    2020年08月11日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,495