自動車購入資金と家族からの援助
昨年12月に私名義で680万の車を購入しました。
100万はローン、妻が220万、息子が100万、残りは私が現金で支払いました。
息子が100万出した理由は、4年後ぐらいにあと200万すので車を譲って欲しいからです。
妻は自分も運転するので援助したいということです。
贈与等の申告は必要でしょうか?
このままでは贈与該当するようでしたら、妻と息子に返済するということも考えております。
アドバイスを頂けると助かります。
税理士の回答

車の共同購入は可能です。ただし、登録者や納税者等は代表者一人になりますので、資金を出し合う人同士で、共同で購入していることの合意書等を作成し、その後の負担に関しても出資割合で精算しておかれると良いと思います。
そうすれば贈与税の申告は必要ないと考えます。

別府穣
売り先からいただく領収書の氏名を三名様にしていただき、資金出所を明確ににしておけば問題ないかと思います。
さらにその上で合意書(出資に伴う内容と一致することが前提)を作成しておけば完璧かと考えます。
本投稿は、2019年01月14日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。