税理士ドットコム - 市役所に未登記家屋所有者変更届の提出後の贈与税について - 贈与があり、贈与財産の評価額が基礎控除額(110万...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 市役所に未登記家屋所有者変更届の提出後の贈与税について

市役所に未登記家屋所有者変更届の提出後の贈与税について

うまく投稿できずもう一度質問します。
3年前に父が亡くなり、未登記の実家(評価額600円程度)を市役所に未登記家屋所有者変更届を母親名義で実印を押して提出して固定資産を払っていましたが、私に名義を変更したく、また市役所に未登記家屋所有者変更届を今度は贈与で提出し、登記することとなりました。そこで質問なのですが、この場合贈与税がかかるのでしょうか。よろしくお願いします。

税理士の回答

贈与があり、贈与財産の評価額が基礎控除額(110万円)を超えているので、贈与税の申告と納税が必要と考えられます。
相続時精算課税など、課税を避ける方法もあります

お答えありがとうございます。相続税をすでに払っており、私名義にすると遺産分割協議をしててもでしょうか。(その当時は協議せずにいったん母でするつもりで届出しました)

遺産分割協議でご質問者様へ相続されると決議されているのでしたら、ご質問者様が相続により取得されていますので相続登記が可能と思われます。
登記に関しては司法書士が専門となります。

酒屋先生ありがとうございます!またいろいろ教えてください。近くに住んでたら顧問になってほしいくらいです。

本投稿は、2019年03月09日 16時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228