贈与税対象になるのか、伺いたいです
この度、旦那(配偶者)名義でローンを組み、住宅購入をしたのですが、残代金200万円を私の母(直系)から援助してもらうこととなりました。
200万円を一旦旦那名義の口座に入金した場合、この200万円は贈与税の対象になるのでしょうか?
もしくは、そもそも旦那からしてみれば直系の親からのものではないではないので、贈与には値しないのでしょうか。
税理士の回答
住宅の名義がご主人の場合は、贈与になります。
質問者のお母様で200万円相当の持分を作れる場合は、贈与になりません。
住宅名義も旦那です。なので、贈与に値する、ということですね。ありがとうございます。
このままもう一つ宜しいでしょうか?
近日中に、不動産会社に残金200万を入金する予定ですが、なんとか贈与税がかからないようにする為、悩んでおります。
私の母が旦那名義で不動産会社に入金する方法で今のところ考えているのですが、
仮に私の母が旦那名義の銀行口座に入金をし、その後旦那がその口座から不動産会社に入金をした場合でも、住宅購入の為の贈与、ということで贈与税は免除される、という認識で良いのでしょうか?
追記で失礼致します。
贈与税がかからないようにする為には、旦那は具体的にどうした手続きを取ればいいか、
ご教授頂けますでしょうか。
住宅の購入のための贈与税の免除とは、非課税の特例のことかと思います。
この特例は、自分の親に限られます。
本件は、義理の関係のため、非課税になりません。
贈与を受けると、贈与税が発生しますので、贈与を止める。
具体的には、
住宅の名義を共有にする。200万円分、錯誤でお母様に移転するのが1つ。
あとは、
200万円を諦める。
貸借にして月々返済する。
ご主人が貰うのはダメです。
分かりやすいご返答、誠にありがとうございます。
そういうことなんですね。
仮に私自身が200万を贈与するとしても、住宅名義人当人ではないので、非課税対象になるには難しいですよね。
奥様が、ご自身の親から贈与を受けて、家屋に奥様の名義を持つ(共有にする)のであれば、非課税になります。
かしこまりました。迅速にご回答頂き、ありがとうございました。
色々と勉強にもなりました。
本投稿は、2019年03月13日 22時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。