税理士ドットコム - [贈与税]預金保護制度が心配で妻の口座に送金したお金は贈与になりますか? - 27年以前の500万円の資金の移動が通帳等で確認でき...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 預金保護制度が心配で妻の口座に送金したお金は贈与になりますか?

預金保護制度が心配で妻の口座に送金したお金は贈与になりますか?

預金保護制度のことが心配で自分の口座で1000万円を超える分を妻の口座へ平成27年5月に送金しました。送金額は800万円ほどです。
そのお金はその後ほぼ使わずにそのまま普通預金として残っているのですが、税務調査が入った場合贈与として問われるのでしょうか?
別件で妻には平成27年以前に借りていたお金が500万円ほどありますので、この800万円はその返済金ということでの送金であれば贈与にはならないのでしょうか?
(返済金ということならば証明するためには何が必要なのでしょうか?)

税理士の回答

27年以前の500万円の資金の移動が通帳等で確認できれば、その通帳を保存されたら良いと考えます。

ご回答ありがとうございました!!
早速過去の通帳を探してみます。

本投稿は、2019年03月28日 14時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229