夫婦間の贈与税について
昨年、私(妻)が実家の相続を受け、今年2月の確定申告で税金は支払い済みです。夫は銀行に2000万円ほど、家のローンが有ります。家は夫名義です。私が受け取った実家の相続のお金で、家のローンを返済した場合、贈与税はどのくらいかかりますでしょうか?
また、私の口座のお金を生活費にし、夫の給料を全てローンの返済にした場合でも税金はかかりますか?
2月にかなりの贈与税を支払ったので、これ以上は税金がかかるのをおさえたいのです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
税理士の回答

奥様が相続したお金でご主人の住宅ローン2000万円を返済しますと、ご主人が奥様から2000万円をもらったという扱いになりますので、ご主人に695万円の贈与税が課されます。
奥様の預金で生活費をすべて支払い、ご主人の給料はすべてご主人のローン返済に充てたとしても、その場合には贈与税の問題は生じません。税金の負担を抑えることを考える場合にはこちらの方法が望ましいと思います。
大変分かりやすいご回答、ありがとうございました。今後のことは、家族で良く話し合って考えて行きます。
本投稿は、2019年05月18日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。