[贈与税]家のローン妻の預金からした時 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 家のローン妻の預金からした時

家のローン妻の預金からした時

主人と息子2人の共同名義の家のローン残高1490万円を
妻名義の預金から1010万円、息子名義の預金から350万円支払ってしまいました。
そこで質問したいのですが

1.贈与税はかかるのでしょうか
2.共同名義なので2人にかかるのでしょうか、かかるとすればいくら位になるのでしょうか
3.贈与税がかからないようにするにはどうすればいいのでしょうか

税理士の回答

1.贈与税の課税対象になると考えます。
2.共有割合に応じて、課税される事になります。
3.奥さんから借入をして、分割返済されたら良いと考えます。
又、暦年贈与の基礎控除額は110万円です。お二人に贈与すれば、年間220万円は非課税になります。暦年贈与も検討されたら良いと考えます。

どういう手続きをすればいいのでしょうか
このまま何もしなければ税務署から何かの通知が来るのでしょうか

税務署から特別な通知はないと思います。
まずは、金銭消費貸借契約書を作成されたら良いと思います。
又、今後、二人に対して、110万円以下の贈与をされたら良いと思います。

まずは金銭消費賃借契約書を作成しておけばいいのですね。
これは1010万から2人に対しての贈与分200万円ほど引いた金額を2人別々に半分ずつの約400万円の金額で作成すればいいのでしょうか
1010万円-(贈与分110万円×2人)=790万円
790万円÷2人=395万円

その様にされたら良いと思います。

色々とありがとうございました。何も考えず、返済しテレビで贈与税の事やっていて
急に心配になり悩んでおりましたが安心しました。

本投稿は、2019年05月30日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413