夫婦間、親子間での贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間、親子間での贈与税について

夫婦間、親子間での贈与税について

住宅購入で以下のやりとりの場合、それぞれ贈与税はかかるのでしょうか?また免除の場合は確定申告が必要でしょうか?
ちなみに、ローンについては夫名義のみです。

1.財形350万円は住宅購入後にしか下ろせないので、350万円を親に借りて頭金として支払、購入後下ろせたら返金する。

2.住宅購入のため、親から100万円の資金援助

3.頭金について、妻350万円、夫750万円支払予定ですが、振込作業の都合上、夫→妻へ750万円振込しておいて、業者へは妻からまとめて1,100万円振込

登記については、共有名義で出資割合に応じて行います。(多分、夫9:妻1くらい)

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.親からの借入と認識できますので、贈与にはあたらないと考えます。
2.親からの贈与ですが、基礎控除(110万円)以下ですので贈与税はなく、贈与税の申告は不要です。
3.資金の拠出通りの登記持ち分でしたら、贈与にはあたらないと考えます。

宜しくお願いいたします。

御回答ありがとうございます。
贈与税や申告についての不安がなくなり安心しました。

本投稿は、2019年07月10日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238