養育費一括後払いに贈与税
未払いの養育費を近々一括返済で約1500万円支払ってもらう予定があります。離婚の際に協議書(公正証書にはしていない)を交わし、それに基づいた金額ですが贈与税はかかりますでしょうか?この度元夫の自宅を売却するのでその利益から現金で支払いをしてもらう事になります。そしてそのお金を自分の家の購入の資金に充てようと思っています。元夫は事業がうまくいっていないなどと言う理由で約7年間養育費を払わずに来ています。払われるはずの養育費が払われてこなかったと言うことは、払われるべきだった金額は元夫の私への借金と考えられ、負債の返済と考えられないでしょうか?また、7年間払われるはずの養育費を私が頑張って働いて充当してきたと考えれば、そこに贈与税が課せられるのはおかしいかと思いますが、アドバイスを頂けますでしょうか?子供は3人、上は成人し、下は現在2人とも大学に通っております。
税理士の回答
養育費を負担する義務は元夫にあり、その義務の履行の結果として、養育費を受け取ることになりますので、贈与を受けることとは異なるものです。したがって、養育費の受領は贈与税の課税対象にはならないものと考えられます。
本投稿は、2019年09月18日 14時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。