贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

贈与税の時効は6年又は7年とありますが
例えば8年前迄に5年にわたり毎年150万円を祖母から
受け取り自分の通帳に入れ貯金した場合は時効は成立しますか?
印鑑などは自分名義のもので自由に使える状態にあります。

税理士の回答

現時点で時効7年が成立しているのは、平成23年12月31日以前の贈与(平成24年3月15日申告期限の贈与)です。
これに該当した贈与であれば時効が成立しています。

ご回答ありがとうございます。
時効が6年ではなく7年ということは悪質と
いうことでしょうか?

最大で7年だとした場合で回答しました。
仮装隠蔽行為が税務署によって認められるかで6年か7年かということになります。
ご質問の文章だけでは判断できません。

本投稿は、2019年11月06日 23時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277