税理士ドットコム - [贈与税]未成年の子供名義でジュニアNISAをする際の注意点。 - 贈与税は110万円(基礎控除)の範囲内の贈与であれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 未成年の子供名義でジュニアNISAをする際の注意点。

未成年の子供名義でジュニアNISAをする際の注意点。

未成年の子供名義でジュニアNISAをする場合、贈与契約書を作成した方がよいのでしょうか?
また、その際に何か注意する点はありますか?

税理士の回答

贈与税は110万円(基礎控除)の範囲内の贈与であれば、贈与税はかかりません。
しかし、この110万円を超えない範囲で贈与を行っていたとしても、贈与に関する証明を用意しておくことをお勧めします。
 ジュニアNISAの場合、非課税枠の上限は年間80万円までです。
したがって、基礎控除範囲内ですので、基本的に贈与税はかかりません。
 贈与契約は、口頭でも成立しますが、もし税務調査になれば、否認される可能性もあります。
 本人が贈与を行っていたつもりでも、税務職員等に対してきちんとした証明ができなければ、指摘を受け、否認された場合は、贈与税+延滞税等がかかってしまいます。

贈与契約書作成上の注意点ですが、書式は自由です。
また契約書の作成はパソコンでも手書きでも問題ありません。金銭を贈与する場合、印紙も不要です。
ただし、贈与契約書の署名と日付だけは、自筆(手書き)で記入することをお勧めします。

早速の回答ありがとうございました。

本投稿は、2019年11月24日 09時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 未成年の子供に対する贈与の契約書

    祖父から孫(私の子供)へ現金を贈与する際に作成する贈与契約書の受贈者の署名は保護者がしてもいいのでしょうか? 孫は小学校6年と小学校3年なので署名は出来ますが...
    税理士回答数:  2
    2019年11月24日 投稿
  • 未成年の子供に贈与されたお金について

    父が計画的に贈与してきたお金が、子供である私(相談者)に300万(年間100万×3年)と、孫にあたる私の子供(未成年)に100万(年間100万×1)あります。 ...
    税理士回答数:  2
    2018年06月20日 投稿
  • 未成年者の贈与契約書

    父から未成年の娘(父の孫)に贈与する贈与契約書を作成し、父に署名してもらい、確定日付印ももらいました。その後に、未成年なので親権者の同意と署名も必要なことを知り...
    税理士回答数:  7
    2018年08月02日 投稿
  • 未成年の子供への積み立て投資信託の贈与税に関する質問

    未成年の子供名義の積立投資信託に関する贈与税について3点質問です。 下記手順で毎月積み立て投資信託を購入しております。 前提:子供は未成年 1...
    税理士回答数:  1
    2018年10月22日 投稿
  • 未成年の贈与税

    18才の息子が大学進学を機に知人から学費の贈与を受けました。 学費は贈与税は課せられないと聞きましたが。申告しなくても大丈夫でしょうか? 金額は200万で...
    税理士回答数:  1
    2019年02月21日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,372
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,482