農地の共有持分の放棄の際の税金について
3人で共有持分になっている農地があるのですか、私以外の二人が体を壊し市街地農地で高額な税金がきているのでそれを払いたくないので放棄したいと言っています。
その際みなし贈与で私に税金がかかると聞いたのですが、これを軽減したり免除することはできますか?
また、農地の評価額が高すぎる気がするのですが、これはどこかに言えば下げることを検討してもらえますか?
よろしくお願いします。
税理士の回答
税金というのは、固定資産税のことでしょうか。そうであるなら、その農地の所在する市区町村の固定資産税を担当する部署に対して評価額が高すぎることについて引き下げ交渉をすることになります。評価額が高いことについての客観的な根拠があれば交渉の余地があるように思われます。
返答ありがとうございます。
固定資産税がかなり高いので交渉を考えてみます。
共有持分を放棄されたときの譲与税はどうしようもないですか?
共有持分の放棄は、贈与として取り扱われておりますので、残念ながら課税対象になってしまいます。
加門先生
何度もありがとうございます。
答えにくい質問だと思いますが、先に放棄してしまうのが得策でしょうか?
放棄は早い者勝ちですか?
利用価値も資産価値も認めておらず、処分に困るということなら放棄も一つの方法ですし、寄付や贈与を受けてくれるところがあるならそれも一つの方法です。専門外ですが、他に共有者がいる限りは放棄できるのではないでようか。
本投稿は、2020年02月15日 17時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。