贈与税で必要な種類(専従者給与の場合) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税で必要な種類(専従者給与の場合)

贈与税で必要な種類(専従者給与の場合)

昨年家を建てるために、親から資金を援助して貰いました。
「住宅取得等資金贈与の非課税特例」を申請したいのですが、
入居が今年の3/15以降になるため必要書類を揃えております。

しかし私は自営業である妻から専従者給与を貰ってるため、
必要書類のうち
「所得金額を明らかにする書類(源泉徴収書)」
をどのように用意すればいいか分からず困っております。
この場合妻の確定申告書と共に提出すれば証明になるでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

専従者給与は給与です。年末調整等の給与事務は当然、行っているはずで、義務です。
所得を明らかにする書類は、源泉徴収票を発行すればいいし、本来1月31日までに本人に渡す義務もありました。

まだ、行っていないのならば、今からでも行ってください。


本投稿は、2020年02月25日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 自営業の親への援助

    自営業の親から100万円の資金援助を頼まれたのですが、そのまま振り込んだら贈与税はかかるのでしょうか。 私は会社員、両親は自営業です。以前から幾度と支援を...
    税理士回答数:  2
    2019年09月01日 投稿
  • 【節税対策】妻を会社の従業員とするか自営業の専従者とするか

    私は士業であり法人化していないので自営業者となります。また、これとは別に株式会社を持っています。今までは主として自営業者として働き、妻を専従者として青色申告をし...
    税理士回答数:  2
    2019年04月02日 投稿
  • 自営業手伝いの所得税

    祖父が自営業をしており、それを数年前から手伝っています。 月に5万か6万ほどポケットマネーから貰っていて、特に今までは申告などしてきませんでした。 主人はサ...
    税理士回答数:  2
    2019年10月01日 投稿
  • 自営業の所得証明について

    こんにちは。自分が社長として会社を立ち上げた場合に、実の親が経営している親会社がもともとあって売り上げが親会社から毎月支払われるのですが、この収入は給与という扱...
    税理士回答数:  1
    2016年11月26日 投稿
  • 自営業ですが扶養控除の申請に必要な書類

    自宅で英語教室をやっていますが、毎年、収入も多くないので青色申告をして支払う税金はありません。先週、主人が会社から扶養控除の状況確認と申請の書類?を貰ってきて、...
    税理士回答数:  1
    2018年10月10日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,417
直近30日 相談数
700
直近30日 税理士回答数
1,392