学資積立預金の一括振替(贈与)について
子供2人の名義で20年来積立てた預金を大学卒業時に一括で子供名義の別口座に振り替える予定ですが、110万以上の金額ならば贈与税が発生するとの話がありますが、事実でしょうか? もし事実なら、どの様な対策が有りますか?
ご教示お願い致します。
税理士の回答

子供名義とはいえ、実質、質問者さんの預金であれば、一括であげたら贈与税がドーンとかかります。今後、こつこつ贈与しましょう。
回答ありがとうございます。
子供たちもこの口座の事は知っており、私の口座より毎月引き落とされる学資定期積立預金です。金額は年間の非課税金額内です。引き落とされた口座の通帳を全て保管していますが、課税対象でしょうか?
もし課税対象であれば、解約し、私の口座に戻し、それからこつこつ贈与した方がよいでしょうか?

通帳を質問者さんが管理していたならば、質問者さんのものと思われます。なお、今後、未成年者への贈与の場合は贈与契約書も毎年作成してください。親権者の署名・印が必要となりますが、「贈与契約書 未成年」などで検索してもらえれば、契約書の雛形がひろえます。
分かりやすいご回答ありがとうございました。
本投稿は、2020年02月28日 09時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。